いのちおりblog - 本来の自分に還るために

人生をよりクリエイティブに生きたいあなたに贈る
   悦月(えつき)のブログ(旧ブログタイトル:たまむすひ)
                                    

タグ:ネームリーディング

溝口さまのネームリーディングの続きです。
今、このような感じの方は多いのではないかと思います。

ーーーーーーーーーーー

自分で自分はこうだと思っている自分は多分、本当の自分とは違うと思います。
それは今までの経験と知識から得た情報で造り上げられている自分なのでしょう。

もし自分にはそのような面がないと思うのであれば、それは自分がそう思っているだけで
本当ではないと考えてみてください。

表に見せている自分、自分がそうだと思っている自分は表向きの自分。
いい人であろうと仮面をかぶった自分です。

本来は無邪気な宇宙人(笑)

その部分が出てくると収拾がつかなくなるとか、人に迷惑がかかると、子どもの頃にそれは閉じられたのかもしれませんが、また再び出てきてもよい時期なのでしょう。

そんなところのある子どものような自分を感じてみてください。

好奇心いっぱいで、いろんなことに首を突っ込んでいろんなことを知りたい、
経験したい、楽しみたいというエネルギーがいっぱいのあなた。

たくさんの夢を描いたりいろんなことを想像して楽しんでいるあなた。

まわりが「そんな非現実的なことを考えるな」「バカなことを言うんじゃない」
「常識をもて」といったとしても耳を貸さないでいいです。

自分がやりたいと思うこと、好きだと思うことをしてみてください。

常識的、理性的、模範的な自分は演じようと思えばいくらでも演じることができますので、
今度は普段はひっこんでいる反対の性質のところをあえて出していってみるようにしてみてください。
無理のないように、でいいです。

今まではどちらかというと、天真爛漫な自分の方は抑えられてきて、
神経質な自分の方が表に出ていたと思います。

そしてそれが自分自身だと思い込んでおられたと思いますが、
確かにそれも自分ですけど、本質はもっと自由なところにあります。

なので、いい人の自分を手放す勇気をもってもいいと思います。
そうするともっと力強い自分が出てきます。

その根っこはどこか地球の奥深くに根ざしているような、
まさかこんなパワフルな自分がいたのか!と思うほどかもしれません。


もともとそこにつながっているのですが、なかなかそれが見えないような
人生の仕組みになっていたようです。

自分がそこに気付き始め、そこにつながろうとして初めて、
もともとから自分はそうであったということに気付くみたいです。


その自分は、今までこれが自分だと思っていた自分と真逆ではなかろうか?
と思えるような自分ですので、最初は驚きと戸惑いがあるかと思いますが、慣れてしまうととても居心地が良くなり、以前の自分は過去の経験が造り上げた自分だったんだなーと気付かれることと思います。

そうなるまでは山あり谷ありで上り下がりしながら、人生の裏表を経験していくことになりますが、もう大きな山は超えていますので、あとは自分の本質をしっかりと知っていかれるといいと思います。

それには、今の自分のウソ、というか、自分だと思っている自分が仮の姿なのかもしれない?
と疑ってみることです。

「私は・・な性格だ」と思うところが本当にそうか?

いちいち疑ってかかってみてください。
とくにネガティブに感じる部分。

もし周りにイヤだと思う人がいれば、その人のイヤな部分を自分が持っていないか?
あるいは、その部分を自分が抑圧していないか?を見てみることも、自分の持っている隠された性質に気付くヒントとなります。

自分のいいところ悪いところをひっくるめて個性ですので、
どれがいいとか悪いとかではなく、みんなあってみんないいんです。

それをそれぞれ適した状況で用いることさえできれば、特に問題はありません。

そうやって自分自身の裏表を統合することにより、自分自身を丸ごと受け入れることができます。

そうなった時に自分の人生を振り返ると、ああ、そうだったのか、だから私はこのような人生を選んできたんだなーと納得されることと思います。

そう思うと、どんな人生でもいい人生ですね。

ーーーーーーーーーーー


(感想をいただきました)
  ↓
たった今、読ませていただきました。
感想は 後日また メールさせていただきます。
ありがとうございました。 読み終えて なぜか 涙がでてきました。
何の涙なのか わからないです。

リーディングお願いして 本当によかった。
ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーー

ネームリーディングの詳細

メルマガ登録はこちら! → メルマガ登録


人気ブログランキングへ

人生には山あり谷あり、バイオリズムありで、調子のいい時期と悪い時期があります。

天体や自分の身体の作用で自然に起こる場合もあれば、
自分のブリーフシステムが起こす場合もあります。

自然の作用であれば、それに逆らおうとしないほうがうまくいきますが、
自分の観念が引き起こしていることであれば、自分で変えることができます。

溝口章江さまのネームリーディングの一部です。
ご本人の掲載許可は取ってあります。(省略部分あり)
 ↓ 
-----------------------------

プラスとマイナスが両方あるけど、足したらゼロになるというような人生で、
その流れには少々極端なところがあるかもしれません。

あるいは、幸せと不幸が交替でやってくるような感じ。

辛い思いをしたら、それをバネにしてきっといいことがあるだろう。
幸せな状態が続いたら、きっとどーんと突き落とされることがおこるだろう。

というような思いがあるかもしれませんね。

もしそのようなことが人生で起こっているようでしたら、
その考えを見直してみるといいと思います。

いいことがあったら悪いことが起こって帳尻を合わすような流れのことですね。

またその反対も。
春と秋をすっとばして、夏と冬しかないみたいな。


ふわふわと夢見がちな自分がいると地に足がついていないので、
ガツンと現実に引き戻されるようなことが起こるとか、
夢みたいなことばっかり考えてちゃダメという思いがあるとか、、、。

なにかしらふわふわしている状態をストップさせる潜在意識の作用があるみたいです。


ご自身ではあまり意識されてないかもしれませんが、
上がったら下がる、下がったら上がるというところで帳尻合わせをされているようなので、
安定しているようでしていない感じがするかもしれません。

精神的にも、とても開放的な時期があるかと思えば、
どっぷりと自分の内面に閉じこもり、いろいろと考える時期があったりしそうです。


裏表、強弱、柔剛、高低というように
反対になるものを経験しようとするところがあるようです。

それらを経験しながらも中庸を保つ、あるいはそれらを経験するからこそ
中庸を再確認するという作業なのか、両極を体験しては中心に戻る働きがあると思います。


両極と中庸、中心。
それを知ることとそのバランスをとること。

人になかなか理解してもらえないと、人中心の軸に立ってしまうと自分が苦しくなりますが、
「わからんならわからんでいい〜」ぐらいの開き直りというか厚かましさというか、
いい意味での自己中心的になると気楽になると思います。

「私はこんなんだからなんか文句あるの?」ぐらいの厚かましさを持っていてもいいと思います。
そうしたら人も「あの人はあんなんだし」と気にせず、そのように受け入れて接してくれることでしょう。
そうなると自分も楽になりますので、表が出ようが裏が出ようが、これが私なんで〜〜ですませることができます。


中庸な自分、中心軸の撮れた自分というものができあがってしまえば、アップダウンが起きてもあまり気にならず、不動の自分となれます。

そうなると今度は、その状態を人に教えていく役割になっていくのかもしれません。

教師や講師というかたちをとっていようがいまいが,それはあまり関係なく、自分が関わる人たちに対して、必要に応じて伝えていかれるとよいと思います。

(後編へつづく)


ネームリーディングの詳細

メルマガ登録をどうぞ! → メルマガ登録


人気ブログランキングへ

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


「Kさまのネームリーディング2」からの続きです。


私たちは何も考えなくても天命を生きています。
ただ天命を生きていると気づいていないことがほとんどなので、外の世界に天命や使命を探し求めます。

それらは職業や肩書きではなく、本当は「状態」です。
「ある状態」になることが天命として生きることであり、その状態は心の状態を指します。

人に感謝されてうれしい人は、人のために何かしたいと思い、お店を開くかもしれないし、お医者になるかもしれないし、先生になるかもしれません。

絵を描くことがたまらなく好きな人は、画家、イラストレーターになっているかもしれませんし、子どもたちの絵画教室をしているかもしれません。

おもてなしが好きな人は、家に人を招いて楽しんでいるかもしれません。


これらはすべて「・・な状態を感じることが楽しくてうれしくてしょうがない」という状態を自分で作り出していることになります。

それが、いわば天命であり、ミッションになりうることなのです。

その状態が引き出せるような状況、環境にあることが天命を生きていることであり、いきいきと自分らしさを発揮していることとなります。


ご自分で見つけ出していただきたいですが(もうすでに見つかっているかもしれませんが)、それはどうも自分では思ってもいないところに隠れているように思います。

つまり、苦手なことの中にそれがあるみたいです。


人付き合いが苦手なら、人と接することのなかに。
人前で話すことが苦手なら、人前で話すことのなかに。

コツコツと好きなことをしていくタイプだとは思いますが、なにか思いっきり大胆なことに対しても魅力を感じておられるようです。

自分にはとてもできないと思っていること、実はその裏には自分の気づかなかった欲求が隠されているように思います。

それはずっと続けていくより、単発的にやってみるといいことみたいです。
そのこと自体よりそれをしてみることが大事のようです。


それをすることでその後の流れが変わってくるようで、そのためにそれをしたらいいみたいです。
それが何かはわかりませんが、びっくり箱を開けるように、「!」と思うことのようです。


それが転機となり、自分の本当に行きたい道、なりたい自分のことがわかり、それに向けて進んでいかれるように思います。

具体的に何というかたちでは出てきませんが、思わぬところに隠れているなにかという気がします。


なので自分に制限枠を課さないようにして、いろんなことに挑戦してみて下さい。
いろいろとやっているうちに「これだ」と思うものに出会いそうです。

そういうことが数回続いた後で、本当に収まるべきところに収まりそうです。
それはきっと「灯台もと暗し」、まさかこんなところに,,と思うところにありそうです。


探そうと思って見つかるものでもなく、目の前の一歩一歩を進んでいたらそれだとわかったというものになるでしょう。

ぐるっと回って戻ってくる感じかもしれませんね。
でも何も無駄なことはなく、必要なぐるりですから、その時その時を大切にして過ごしていかれるとよいと思います。

人生前半の葛藤は後半では大事な智慧となるでしょう。
全体的には優しい愛にあふれた人生だと思います。

------------

いただいた感想です。
 ↓ ↓ ↓

先日はネームリーディングをしていただきありがとうございました。

毎日が平穏無事に過ぎることはとてもありがたいのですが、最近はもしかして老後に入ったのか?というような落ち着いた生活を送っておりました。

けれど、まだまだこれから色々なことができる、人生の旅の途中だと思うと、自分の中に活力が出てきた感じです。

悦月先生のおっしゃる通り、最近はずっと自分をもっと生かしたい…天命は何だろう…と思い続けていて、環境やら色々な理由で日々の生活優先となっておりました。

これといった職業、地位だけが天命ではなく、自分が輝ける心の状態でいられることも、また天命とおっしゃって下さいました。

その心の状態になれますよう、これから人生の中でたくさんの経験をしてたどり着きたい、たどり着けるだろうと思っています。

ありがとうございました!


ネームリーディングについて


11/22 (土)京都で、マスターとなづなちゃんとトークライブします

次回、Change the World 〜世界を変えるコーチング〜は11/29 仙台です。


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

↑このページのトップヘ