私たちはみんな、スコトーマ(心理的盲点)を持っています。
つまり何かしら見えていないものがあります。
これは誰にでもあります。
みんな、自分の興味のあることや大事だと思うことに
注意がいきますから、それ以外は無視します。
無視していることすら気づかないので、ないも同然です。
今日、私は台所でいつも使っているマグカップを探したんですが、
どこにもありませんでした。
他の部屋に置いていたかな?と見てみるのですが、ありません。
なくなるはずないので、「変だな、どこかにあるはず」と
また台所に戻ったら、ちゃんと流し台の上に置いてありました。
ここはつい先ほど見たところです。
2回ぐらい見渡してないなと思ったのに、
ちゃんとそこにありました。
なぜか全然見えてなかったのです。
そこにあるのに見えてなかったので、
どこにもないと思って探したのです。
では、そもそもその存在を知らなかったとしたら?
目の前にあったとしても全く気づかないでしょう。
存在そのものを知らないのですから。
ということが、私たちの日常でよく起こっています。
これは知って見て初めて、「マジで?」と思うほど
本当に見えてない、気づいていないことを知ります。
それは驚くべきほどです。
もちろんこれは物体に対してだけの現象ではありません。
出来事や人間関係、所作、言動など
いろんなところで現れます。
自分に必要ないと思っていることや興味のないこと、
重要でないこと、気持ちを遮断していることに対して、
スコトーマは働きます。
ほとんどの人が自分にその盲点があることに気づきません。
盲点があることに気づかない、という盲点ですね。
だから常に、自分に見えてないこと、気づいてないことはないか?
と探ることは大事です。
しかし、スコトーマは悪いことばかりではありません。
自分のゴールや集中したいことに対して、
スコトーマを有効に使うことができます。
目標を達成することに集中して、
他のことは遮断してしまうことができます。
意図的にスコトーマを生み出します。
試験勉強や早く結果を出したい時などに有効です。
気をつけるべきことは、
これをすると、それ以外が遮断されます。
いわば、視野がとても狭くなりがちです。
視野が狭くなると、いろんな可能性や選択肢が
見えなくなってしまいます。
集中する時は集中するけど、近視眼的に
ならないように気をつけなくてはなりません。
そのためには大きなゴールを持つこと。
現状の外にゴールを設定することで、
視野が広がり、スコトーマが外れやすくなります。
メルマガ登録はこちら!
メルマガ登録

人気ブログランキング
ぜひポチッとクリックお願いします!
つまり何かしら見えていないものがあります。
これは誰にでもあります。
みんな、自分の興味のあることや大事だと思うことに
注意がいきますから、それ以外は無視します。
無視していることすら気づかないので、ないも同然です。
今日、私は台所でいつも使っているマグカップを探したんですが、
どこにもありませんでした。
他の部屋に置いていたかな?と見てみるのですが、ありません。
なくなるはずないので、「変だな、どこかにあるはず」と
また台所に戻ったら、ちゃんと流し台の上に置いてありました。
ここはつい先ほど見たところです。
2回ぐらい見渡してないなと思ったのに、
ちゃんとそこにありました。
なぜか全然見えてなかったのです。
そこにあるのに見えてなかったので、
どこにもないと思って探したのです。
では、そもそもその存在を知らなかったとしたら?
目の前にあったとしても全く気づかないでしょう。
存在そのものを知らないのですから。
ということが、私たちの日常でよく起こっています。
これは知って見て初めて、「マジで?」と思うほど
本当に見えてない、気づいていないことを知ります。
それは驚くべきほどです。
もちろんこれは物体に対してだけの現象ではありません。
出来事や人間関係、所作、言動など
いろんなところで現れます。
自分に必要ないと思っていることや興味のないこと、
重要でないこと、気持ちを遮断していることに対して、
スコトーマは働きます。
ほとんどの人が自分にその盲点があることに気づきません。
盲点があることに気づかない、という盲点ですね。
だから常に、自分に見えてないこと、気づいてないことはないか?
と探ることは大事です。
しかし、スコトーマは悪いことばかりではありません。
自分のゴールや集中したいことに対して、
スコトーマを有効に使うことができます。
目標を達成することに集中して、
他のことは遮断してしまうことができます。
意図的にスコトーマを生み出します。
試験勉強や早く結果を出したい時などに有効です。
気をつけるべきことは、
これをすると、それ以外が遮断されます。
いわば、視野がとても狭くなりがちです。
視野が狭くなると、いろんな可能性や選択肢が
見えなくなってしまいます。
集中する時は集中するけど、近視眼的に
ならないように気をつけなくてはなりません。
そのためには大きなゴールを持つこと。
現状の外にゴールを設定することで、
視野が広がり、スコトーマが外れやすくなります。
メルマガ登録はこちら!





人気ブログランキング

