いのちおりblog - 本来の自分に還るために

人生をよりクリエイティブに生きたいあなたに贈る
   悦月(えつき)のブログ(旧ブログタイトル:たまむすひ)
                                    

タグ:コーチング

graphicstock-purple-abstract-space_SKZlFW0Xsqg

「自信を持つ」というと、何かができる、
達成できる自信のことを多くの人は思います。

つまり何らかの結果を出す自信です。

しかしそれはやってみないことにはわかりません。

「自信がない」は、できるかどうかに確信が持てない。
「自信がある」は、できる確信がある。

しかし本当に自信があることに対しては、
「自信がある」とはいちいち思いません。

明日朝、目覚めることに自信がある。
服を着ることに自信がある。

とは言いません。

それは自信云々に関係なく、できると思っています。

「自信がある」も「自信がない」もまだやっていないことに対して、
結果が出ていないことに対しての感情的、主観的な思いです。

ならば、自信を持つところを変えてみましょう。

自分にできる自信がないとしたら、
どこまでなら自信が持てるのか?

達成することに自信がないなら、
挑戦することには自信が持てるのか?

やり続けることには自信が持てるのか?

やろうと思う自分に自信が持てるのか?

結果を出すことに自信がなくても、先がどうなるかわからなくても
それに向かって進むことには自信が持てれるのか?

それはあなたがそうすることを覚悟できるかどうか?
という話であり、自信があるないの話ではありません。

だから何かをするのに自信はいりません。

やりたいか、やりたくないか?

やると決めるか、決めないか。

自分自身との対話です。

自分に自信があるとは、どれほどのことを
成し遂げたかの結果ではなく、

自分がやることに誇りと誠意を
持ってやっているのか?やれるのか?

ということではないでしょうか?

結果重視の世の中ですが、そこばかりを見ると
殺伐とした競争に巻き込まれてしまいます。

すでにある結果は、過去の出来事です。
それを基準にする必要はありません。

過去の自分のデータから、できる/できないと思うのではなく、
未来の自分ができていることを信じて、ゴーサインを出しましょう。

あなたがやり遂げたいことが実現している未来では、
当然ながらそれは実現しています。

だから今自信がなくても大丈夫です。

そちらに進んでいくうちに自信がついてきます。

「自信があるからする」というのはしょぼいのです。

「自信がないけどする」という人が、
現状の枠を超えて成長していけます。


メルマガ登録はこちら

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

blogranking←ランキングにプチッと応援お願いします!


2009年から女性性を活性化、整える護符として「えな符」の配布を始めてから、たくさんの方々がお求めくださり、たくさんのお喜びの声をいただいています。まだまだ掲載されていない感想があります。

日本国中、および海外にも行き渡りました。
えな符を持つことでその方の女性性が癒され、自分らしくなって生きやすくなられたと思います。
念願のお子様が授かった方もけっこういらっしゃいます。

大地との関わりが深いえな符です。
人間のみならず、地球との関わりも深いようですので、あちこちの女性が持ってくださることにより、大地のエネルギーも修復されていったと思います。

魚座の時代が終わり、水瓶座の時代が始まり、地球のエネルギーも変化していっています。

エネルギー変化に伴い、もうそろそろ現在の形でのえな符は終了させていただく時期となりました。

全体意識の女性性のパートが整ってきたのでしょうね。

個人レベルではまだまだいろいろ抱えた方がいらっしゃいますし、これから激動の時代になるかもしれません。
しかし仮想領域での情報場としては必要値に達したようです。

なので、現在のえな符の役割も終了ということになります。

役割が終了と言っても、すでに情報場(エネルギーフィールド)としてのえな符の場はあります。
もう符はなくても、一度持たれたことのある方ならそこにつながることは可能です。


現在、お配りさせて頂いているえな符は無料符、有料符ともに1月27日で配布を終了させていただきます。

有料符のお申し込み受付締切は1月23日です。
先着順で、定員になりましたら締切ります。

現在のえな符をご希望の方はお早めにお求めください。

有料符と無料符のお申し込みはこちらです。


現在の形でのえな符の配布は終了しますが、次なる形はだいぶん前から来ています。
少しずつ形を変えて今に至るのですが、まだお渡しする時期でないのか、まだゴーサインがでません。配布に至るのかはわかりません。
もし新たなえな符ができましたらまたお知らせします。

あなたがステキに輝いて飛び立ちますように!


京都にて、手相リーディング&コーチングします!→ セッション詳細
お申し込み〆切は1月29日です。

Change the World 〜世界を変えるコーチング〜 1/17 沖縄で開催です!

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ランキングにプチッと応援お願いします!


私は以前は「手相リーディング」をしていましたが、苫米地式コーチングの導入により、そちらの効果が高いので、昨年、手相リーディングは終了しました。

今回、なぜ「手相リーディング&コーチング」をするかというと、、、

久しぶりにある方に手相リーディングをさせていただいた時に、
リーディングとコーチングの両立ができる自分に気づき、「これはいける!」と思いました。
コーチングの経験を積んだからでしょう。

手相リーディングをすると、ある程度の情報が得られます。
それをもとにコーチングをすれば、単発のコーチングセッションの場合など
とくに短時間でピンポイントで話ができることに気がつきました。

今回行なうこのセッションは、手相リーディングを含んだコーチングセッションです。
チャネリングや霊視、手相鑑定などではありません。

あなたの未来をお伝えするものではありませんので、
自分の未来がどうなるか知りたいという方はご遠慮ください。

自分の未来をよくするにはどうしたらいいか?という方は大歓迎です。

ケースバイケースで、その時に必要なことをさせていただきます。
リーディングしたことをお伝えするかもしれませんし、しないかもしれません。

自分で答えを見つけられるように、あなたが本当に望む方向に向かえるように
サポートさせていただきます。

苫米地式コーチングは非言語(無意識)領域にも働きかけるので、
強力で効果が高く、変化も早いです。

お申し込みは1月29日まで受け付けます。
金額は2万円(60分)京都での対面セッションです。

お申し込みフォーム
(「その他」にチェックしてください)


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


自分のためのメモとしてフェイスブックに書いていたら、ずいぶんと長くなってきたので、ブログに載せておこうと思うが、どちらかと言えば、個人的メモに近い。


新年メッセージを書いていたら「もののあはれ」という言葉が出てきた。
正確にはどういう意味だろう?と検索してみたら、ビンゴ!

本居宣長、、、名前は知っているけど、どういう考えを持っていた人かはしらなかった。

見つけたサイト『本居宣長研究ノート「大和心とは」』を見てみたら、、、
スタニスラフスキーシステムとバッチシつながった!

先日のスタニスラフスキーシステムのセミナーでは、超意識につながるために知っておかねばならないことをいろいろと教えていただいた。
それはとても貴重な学びであり、これから実践していけることがたくさんあった。

今回は60もある法則の基本の7つを教えていただいた。
これらには順番があり、飛び級はダメらしい。
もし飛び越して先を先に学んでも必ず最初からやり直しになるという。

本居宣長のことが書いてあるサイトを読んでその意味がわかった(と思う)。

そこでは「漢意(からごころ)」と書かれているが、「あらゆる物事の善悪や是非を論じ、物の道理(事象の背後にある、我々に理解可能な、概念化された原理・原則)を論定していうこと」をさすという。

つまり飛び級して学んでしまうと、漢意で学んでしまう危険性が高いということではないだろうか?
概念や理論では理解し得ない領域なので、段階を踏まないといけないということと理解した。


昔の日本人が「カミ」と呼んでいたものは「情報空間」だろうと私は思っている。
問いたてをすると答えが得られる、すべての情報が詰まったエネルギーフィールド。

すべてがそこに含まれているのだから、まさに八百万の神々。

国の統一のために、一神教的にして神と人を分けてしまったが、もともと分けられるものでもないだろう。

これからはもう一度その混沌世界に戻っていくのだけれど、怖れを持っていくのではなく、創造性に満ちたその世界をともに創造していくために私たちは今その方向に向かっている。

日本では、昔は八百万すぎてみんないっしょくたになっていた。
昔話では人間と動物の結婚や交流も多い。
これはエネルギー交流としての話がそのように伝えられてきたのではないかと思う。

それを感知する能力は個人の成功や自己実現のためというより、それはそのようにしてあったのでそれをそのように感じて、同じくそのように生きることをよしとした、という上にも下にも行かない自然のままの受け取り方だっだと思う。

日本では、その智慧や領域の研究はされてもそう体系化する必要もなかったのだろう。
それはあり方であり、体系化することによって「漢意」的になってしまうのを避けるためにも「感じとる」ことが大事とされたのではないだろうか?

なによりもそのような風土がすでにあったので、古来日本人にとっては言葉での認識よりも感じればわかることだったのだろう。

スタニスラフスキーシステムはロシア120年の歴史だが、日本はもっと長い期間、似たような感性や智慧はもち得ていたと思う。
日本に限らず、古代の人はそうかもしれない。

そんなことを考えていたら本居宣長の「もののあはれ」に出会い、スタニスラフスキーシステムでいうインスピレーションが降りてくるところとの関連を見た。

願望実現はもとより、現代日本人がそういう心を取り戻すのにスタニスラフスキーシステムは役立つように思うし、私はそこのところを探求していきたい。

アニシモフ氏が古事記の舞台に関わったのもまさにその部分が共鳴したのではないだろうかと思ったりする。

最先端機能科学の智慧が盛り込まれている苫米地理論との共通点も多く、イメージングの仕方、臨場感のもち方をもっと詳しくわかりやすくトレーニングできる良さもある。

昔ながらのいろんなモノを感知する能力や、インスピレーションを得ることもコーチングによるゴール達成もすべてつながってくるからおもしろい。

苫米地理論にしろスタニスラフスキーシステムにしろ、背景には長年のいろいろな研究の成果が基盤としてあるので、そこはちゃんとふまえながらも自分なりのカタチを工夫していきたい。

(スタニスラフスキーシステムも「もののあはれ」も私はまだ浅い理解しかないので、また考えが変わることもあるかもしれません)


悦月のコーチングセッションはこちら!


2015年の新年メッセージ受付中!
お申し込み者ひとりひとりにメッセージを書き下ろします。

今までの事例はこちら→ショートメッセージ


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


コーチングでは過去は関係ないと言います。

実際、セッションの時に過去の話をあれこれ聞きません。
これは私が以前していたセッションとの大きな違いかもしれません。

過去の修復にエネルギーを費やすより前を見るほうが変化が早いです。
なぜなら前を見ることの中に過去の修復も含まれているのですね。

過去を癒してから未来を見るというのは過去と未来と二段階アプローチですが、未来思考ができてくると過去が気にならなくなっていきますから、一段階、お得です。
お得という言い方がいいかどうかは別として(笑)

人によっては、過去の問題を解決しないとこの先、良い人生が歩めないとか、今の自分を変えないとよくなれない、今の自分は過去の出来事が原因していると思います。

私も以前はそう思っていました。

とくに親との確執。


過去の出来事や体験が今の自分を形成していると思うのが通常です。

そのためにトラウマを癒し、過去に得た考えや思い込みを取り外し、違う認識を持つことで前に向かって進める、、、。

それも確かにそうですが、過去に原因を探ることで、その出来事をありありと思い出すことになります。

過去の臨場感があまりに強い場合、つまり現在も過去の出来事をありありと心の中でリプレイしていて強い感情を感じている場合は過去へのアプローチも必要になるかもしれません。


でも大事なのは今です。

今どんなことに臨場感を感じているか?

それが過去の体験であれば、今に生きてないです。


続きはメルマガ no.414にて
(最新号のみ掲載ですので、次号が出たら内容が変わります)


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


札幌セミナーは10/26です! 早割は今日まで!
参加者にスペシャル特典つき!


10/27(月)に札幌で悦月の個人セッションがあります。
札幌では始めてです。次はいつになるかわかりません。
お近くの方はぜひどうぞ! → お申し込みフォーム

悦月のセッション詳細はこちら


今日は「プチ奇跡」メルマガ no.408からの転載です。


現在、苫米地式認定コーチたちと各地でセミナーを開催しています。

東京セミナーの時に「現状の外にゴール設定する」ことがとても大事だという話をしました。

「現状の外」は今の自分には見えません。
現状の自分がゴール設定をすると現状の中に設定しがちです。

今の自分には見えない現状の外のゴールをどうやって設定するのでしょうか?

そこでコーチの出番となりますが、コーチがゴールを教えるわけではありません。
クライアントが本当のゴールに向かえるよう働きかけをします。

本当のゴールがまだ見えてこないときは仮のゴール設定をします。
今の自分には達成方法がわからないぐらい大きいものがいいです。
ただし自分が本当にしたいと思うことのみで。

ゴール設定というと、目標に向かってがむしゃらにがんばらねば!というような一昔前の成功哲学的に思う人も少なくないでしょうが、

「自分が本当にしたいこと」
「自分が実現したい世界」

という風に置き換えてもいいと思います。


私たちが設定するゴールはまわりからいわれてきたことや常識の範囲内に留まりがちです。

本当に自分が欲しているのか、他から言われてきたことをそうだと思い込んでいるのか?
よくよく吟味してみる必要があります。


現状の外に仮ゴールを設定すると、スコトマがはずれ、今まで見えたなかったものが見えてきやすくなります。
あるいは、思いもしなかった出来事がやってきて、現状の自分を変化させることになります。


例えば、バンジージャンプを飛ぶことは現状の中です。

なぜならその場所に行ってチケットを買えば飛べますから。
どうやってそうしたらいいかがわかります。


バンジージャンプは知っていても関心がなく、「自分がバンジージャンプを飛ぶ」という考えを全くもってなかった人が、人に誘われて行くことになった場合、現状の自分が考えつかなかったことが目の前に現れたことになります。

自分が飛ぶことは思いもよらぬこと、つまり、スコトーマ(盲点)になって見えてなかったことになります。

もし高所恐怖症ならば、飛ぶことはその人にとって論外でしょう。

現状の外とは、普段の自分ならしないこと、思いつかないこと、それをすると自我が変わってしまうようなことです。

バンジーを飛ぶことはゴールではないでしょうが、自分では思いつかないことが舞い込んできたときはあえてやってみることをお勧めします。

やることを考えると、ドキドキして手に汗を握るぐらいのものがいいです。

無意識は顕在意識よりはるかに賢く先見の明があります。

今の私たちには点が散らばっているように見えても、無意識はそれらの点がどのようにつながって絵を描いているかを知っている視点から物事をもたらしてくれます。


今の自分にはわけがわからない、あるいは無駄に思えるかもしれませんが、あえてそれをやってみると、その向こうに、それまでは思いつかなかったようなご褒美が用意されているかもしれません。

新しい体験をするとスコトマがはずれやすくなり、認識が広がります。

強制的に変わらざるを得ない状況に追い込まれるよりは、自分から進んで変化に向かうほうがはるかに楽ですし、達成感もあります。

コーチングを受けると、変化への抵抗が減り、今までしなかったようなことでも自分の本当の望みに合致するなら、進んで向かうようになっていきます。


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


先日の大阪での苫米地式認定コーチたちによるセミナーで、私は前回と同様に、三木俊彦さんと対談形式で話をさせていただきました。

その時の流れで苫米地式コーチングについて話をしますが、今回は前回とは違う流れとなりました。

苫米地式コーチングですごくいいと思うことの一つは、変化が自然な流れで起こるということです。
無意識への働きかけは非言語で行なわれますので、言葉でやりとりするより抵抗が少ないです。


例えば、「こうなりたい」という自分や状況があったとしましょう。

私自身を例にあげると、以前は、そうなれていない自分、まだできていない自分に意識が向きがちでした。
理想と現実とのギャップに悶々とするわけですね。

なんで自分はこうなんだろう?なぜしないんだ?できないんだ?ここがもっとこうなったら、本当はもっとこうなっているはずなのに、変わりたいけど変われない、などなど、自分のできてないところを見て悶々としました。


今は同じような状態があると、やはり最初は悶々とします
が、そのうちこの悶々とした気持ちは認知的不協和だと気づきます。

「認知的不協和」は、「人が自身の中で 矛盾する認知を同時に抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学 用語」とwikiには書いてあります。

それに気づくと、そうなれてない自分がダメなんだと思うより、そうなっているはずなのになっていないから違和感を感じるんだと思い直します。

そうなると「もうこの状態はいやだ〜、早く望む状況になりたい!」と思い始めます。
そして悶々としていた気持ちは、早く望むところに到達したいという行動の原動力に変わり始めます。

想定している未来(の自分)にまだなっていない、急がねば!という感じです。

現状に憂慮するのではなく、未来にピントを合わせるようになっていきます。
これはエフィカシー(「自分にはできる!」という思い)が上がっているからでしょう。


もし今、あなたが「できていない自分」を感じているのなら、それは「未来の自分」がいるから感じていること。

未来の自分から今の自分を見てるから「なにやっとんねん!」とストレスを感じてしまうのです。

見方を変えれば、もうすでに自分が想定した未来の自分に意識レベルではなっているからこそ、そう感じるのです。

それに気づけば、今の自分でなく、未来の自分にピントを合わせることができるでしょう。

ピントを合わせたほうに意識は動いていきますので、未来の自分がそう思っているのなら、早くそちらのほうにピントを合わせるといいです。


次回は、10/26 札幌で開催です。
私たちもますますパワーアップしていきます

大阪セミナー参加者の皆様の熱い感想です。→ 大盛況の大阪会場


コーチングコースに3ヶ月メニューが加わりました。
11/11から料金が新しくなります。 
詳しくはこちら→ コーチング・セッション・メニュー


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


「Change the World 〜世界を変えるコーチング〜」第2回目の大阪セミナーが終了しました!

私たちコーチも日々成長しており、お互いにそれを感じています。

今回参加された方々も熱心に聞き入ってくださり、とてもよい感想をいただきました。喜んで帰っていただけるのはとてもうれしいですね!
みなさん、アンケートにたくさん書いてくださいました。ありがとうございます。


<参加いただいた方の声>

・とても頭が軽くなった気がします。

・始まる前は、どきどき緊張していましたが、終わった後は、とてもおだやかでいられました。とにかくどのコーチの方も楽しそうで、それが自分にとって収穫でした。

・難しく考えないでもっとかんたんに考えて前進していけばいいというのが分かりました。セミナーに来れて良かったです。ありがとうございました。

・日常で現状の中でもいつもバタバタして、疲れている自分がいることに気付く。こうやって自ら時間をつくり、自ら考えることは、とても大切と感じました。

・ゴールのために自分が今やりたいことがイメージがどんどんわいてくる感覚が体験できる。これを行動として実践したい。

・気功を実施した後は、いつも五感が鋭くなります。(これはセッション後もそうです)。私の場合は味覚と触覚が特に敏感になりますが、今日もビリビリしてます。しかも、今日はめちゃめちゃ暑くなりました。クラスの熱気をとても感じているのだと思います。

・すごくていねいなセミナーで、一生懸命わかるように話して下さったことを、とても感謝しています。

・コーチの皆さんがとても生き生き自身をもって知的ですてきでした。

・とても素晴らしいイベントで、全国の苫米地博士ファンも待望していると思います。本日聴けなかったクラスもあるので、また是非参加したいと思います。

・いろいろなセミナー、コーチの方がいて非常に素敵なプログラムだと思います。やっぱり実際に体感して頂くのが一番だと、私は思いました。

・すごく具体的でわかりやすく心地のよい空間でした。また開催して欲しいです。


まだまだ感想をいただいています。→Change the World 〜世界を変えるコーチング〜


苫米地式コーチングは非言語の部分の関わりが大きいので、講師が話す知識的な内容も大事ですが、その場に参加することで無意識で得ている情報がとても大事です。

次回は10/26 札幌で開催します。→札幌セミナー
私にとっては初めての北海道。楽しみです!


悦月のセッション詳細はこちら


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


私はもともと手相リーディングから始まりましたが、それがネームリーディング、エネルギーリーディング、エネルギーワークと広がっていきました。
今年7月から苫米地式コーチング認定コーチとしても活動するようになりました。

対面セッションは、現在、リーディングとコーチングの両方をメニューに加えていますが、今月いっぱいで対面のリーディングセッションは終了し、来月からは対面はコーチングセッションのみとさせていただきます。

なぜならコーチングのほうが効果が高く、変化も早いからです。

リーディングセッションもだんだんとコーチングの要素が混ざってきましたので、コーチングに統一します。

コーチングでは、リーディングしたことを言葉でお伝えすることはあまりしませんが、無意識レベルでお伝えしますので、リーディングより強力です。


11月からはコーチングセッションが二種類となるでしょう。

6ヶ月コースをふまえてのトライアルセッションと、単発のコーチングセッションです。

今までのリーディング・セッションは単発のコーチングセッションに変わるということです。

金額に若干、差がありますので、対面リーディング・セッションを受けたい人は今月中にどうぞ!

お申し込みフォーム


「コーチングって何?」と思う人は、こちらのセミナーにお越し下さい。
 ↓ ↓ ↓
Change the World〜世界を変えるコーチング〜


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


Change the World 〜 世界を変えるコーチング 〜

苫米地式認定コーチ10人が、「すべての人が自由で豊かな人生を創造できる世界の実現」をめざして、東京を皮切りに、全国8箇所を巡るコーチングイベントを開催しています。

苫米地式コーチングは、自由に設定した未来のゴールを実現していく過程で人生が豊かになるツールです。私たちは、そのツールを使うことにより誰もが自由で豊かな人生を創造できると確信しています。

今回のイベントでは、その仕組みと方法論、活用法を各コーチがさまざまな視点から伝えていきます。


「もっと自分の魅力や能力を引き出したい!」
「願いを叶えたい!」
「時間とお金から自由になりたい!」
「自分が心から望むことをしたい!」
「世界を変えたい!」

もしあなたがこのように思うのであれば、まず、脳の働きについてよく知り、活用することが早道です。

脳と心は同じものです。

脳がどのように働くかを知ってしまえば、望みを叶えることも、お金から自由になることも、過去の自分から抜け出ることも実現が加速します。

マインドをどのように用いれば、より早く効果的に成果が出せるのか?

最先端の認知科学に裏付けされた苫米地式コーチングは、それを実現するのに最適なコーチング理論です。



10/11大阪セミナー、10/26札幌セミナーでは、二つの会場を使って5つの講座が並行進行します。
各コーチがそれぞれ下記のようなテーマであなたのスコトーマ(盲点)をはずしていきます。

◆無意識の上手な使い方 VER.2
◆抽象度を一気にあげ、夢をかなえる質問力の使い方
◆夢を両手でわしづかみ 〜共感覚による内部表現の書き換え〜
◆抽象度を理解して、セルフコーチングに活かそう!
◆人生を変えるコーチングの魔力!


講座は当日好きなものをお選びいただけます。
途中退入室自由ですので、関心のある講座をのぞいてみてください。

ひとつの講座をじっくり聞くもよし、すべての講座をかいつまんで聞くのもよし、お好みのスタイルでご参加ください。
(※一部途中入退室を制限している講座もあります。)


<大阪セミナー>

【開催日時】 2014年10月11日(土) 14:30~18:00

【場所】 大阪梅田の会議室 
※大阪駅、梅田駅より雨に濡れる事無くご来場いただけます。
※会場の詳細はお申込みいただいた方にお知らせいたします

【時間割】
 講義割り当て時間等の詳細は、お申込みアンケート等を考慮の上、後日決定いたします。

【料金】
◆本講座のみ 15,000円 → 10,000円(早割・税込)
◆本講座+懇親会 18,000円→ 13,000円(早割・税込)

 *10/5(日)までのお申込みで早割適用価格となります。

お申込みページ

トライアルコーチングやその他割引コースなどもあります。
詳しくは下記をご覧ください。

Change the World 〜 世界を変えるコーチング 〜
    ↑
 記事&詳細がアップされています。

札幌セミナーの詳細はこちらです!



私たちにはみな、世界を変える力があります。
ひとりひとりが本当の自分に目覚めて生きれば、世界も変わっていきます。

あなたもそのひとりになりませんか?

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
きっとスコトーマ(盲点)がはずれ、新しい世界への扉が開くことでしょう。


悦月の個人セッションはこちら

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


私たちの多くはたいてい悩みや問題を抱えている。

人間関係、自分自身について、恋愛、仕事、収入、将来について、などなど。

それを悩んでいるのは誰かというと自分、つまり自我。

自我が悩むのをやめたら問題はなくなる。

そうはいっても自我はなかなか変えられない。

・・・とはいうけれど、

昨日と今日の自分の考え方や気持ちが全く同じ人はいないだろう。

細胞がどんどんと変わっていくように自我もどんどん変わっていく。

つまり成長していくってこと。


もっといえば、自我なんてない。

自我は確固とした自我が存在しているように思っているけれど、
そう思っているからそう感じているに過ぎない。


幻想から目覚めた時、自我の悩みはどうでもよくなる。
なぜならそれは真実ではないから。

自我も作り出された幻想であり、
その自我が作り出した悩みならもっと幻想。

そこに固執するのも好きずきだけれど、
ないものにわざわざ固執して苦しまなくてもいいと思う。


真実なんてものもない。
だから外に真実を探すのはもう終わっていい。

どうせ自分が信じたものが自分の世界では真実となるのだから。

ならば、自我も自分の未来や宇宙も自分の好きなように創り出せばいい。


存在しない自我がいろんなものを存在させ、
それに振り回されてしまうというおもしろい世界。


あなたはどんな世界や人生を創りたい?

幻想、洗脳から目覚めたらそれが可能になるよ。



・・・と思っているのも自我だからおもしろいね(笑)


目覚める?

悦月のセッションはこちら


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

私たちの意識はどんどんと変化し、今また大きなパラダイムシフトにいます。

今までの私たちの大きな勘違いは、「エゴ」「顕在意識」が見ている世界が唯一の現実であると思い込んできたことだと思います。

それが間違いか?というとそうではなく、私たちはそれしか認識できてなかったからそれしか見えなかっただけの話です。

本人が現実だと思っていることが現実ですから。

でも今、私たちはそれ以外の何かがあることを感じています。
それは「無意識」と呼ばれたり、「宇宙」「神」「ハイヤーセルフ」などと呼ばれたりします。

普段考え事をしている自分の意識以外のなにか、、です。

エゴ意識からしか物事が見えてなかった頃は、エゴの視点以外の世界は認識不可能でした。
完全にスコトーマ(盲点)になって見えていませんでした。

ここ数年、だんだんとエゴも成長して、人は自分の見たいように物事を見てしまう傾向があることに気づき、今まで自分が経験してきた人生、つまり過去は自分がそう思ったからそうだったのだと気づいてきました。

自分の受け取り方や考え方、価値観が変われば、過去も未来も変わっていきます。

「・・・はこうだ」という思い込み(ブリーフシステム、信念体系)があると、私たちはそのように物事を見てしまいます。

できるだけそれが少ない抽象度の高い俯瞰的視野が持てたら、「スイカが野菜か果物か?」でもめることなく、「食べ物だからどっちでもOK」という話になります。

最近何回かに分けて書いていましたが、俯瞰的に物事が見れるようになると、同時に矛盾も俯瞰しますから、その時に自分のブリーフシステムを見つめ直すことになると思います。

それができると世界が変わります。

正確に言えば「自分の世界が変わる」ですが、世界を認識するエゴは自分のフィルターからしか世界を認識できませんので、「自分の世界が変わる」も「世界が変わる」も同じこととなります。

自分がどんなブリーフシステムを持っているか?に気づき、それを変えることができたら、自分の色眼鏡をかけ替えるようなものですから、見えていたものが変わってきます。

一度これが起こると、どんどんとそのからくりが見えきますが、自分のスコトーマは自分には見えにくい。

コーチングはそれを促す役割を担っています。


私は6月に苫米地式コーチングの認定コーチとなりましたが、その時の同期生たちとコーチングイベント『Change the World 〜 世界を変えるコーチング 〜』を行うことになりました。

東京を皮切りに全国各地で行なう予定です。
近くで開催されるときはぜひおいで下さい。


これからは私たちひとりひとりが世界を作っていく時代になっていきます。

本来の自分を生きることで世界に貢献できるのであれば、すばらしい人生だと思いませんか?

どのようにマインドを用いていったらそのようになっていくのか?

10人のコーチによりいろんな角度から話が聞けますから、目からウロコが落ちると思います。

ぜひおいで下さい!


『Change the World 〜 世界を変えるコーチング 〜』

苫米地式認定コーチ10人が、「すべての人が自由で豊かな人生を創造できる世界の実現」をめざして、9/13(土)東京を皮切りに、全国8箇所を巡るコーチングイベントを開催いたします。

苫米地式コーチングは、自由に設定した未来のゴールを実現していく過程で人生が豊かになるツールです。

私たちは、そのツールを使うことにより誰もが自由で豊かな人生を創造できると確信しています。

苫米地式コーチングは最先端の認知科学に裏付けされたコーチング理論により、短期間で多くの成果を出しているコーチング理論です。

今回のイベントでは、その仕組みと方法論、活用法を各コーチがさまざまな視点から伝えていきます。


初回東京セミナーでは、次の5つの講義を2つの会場で開催いたします。


◆無意識の上手な使い方
◆相手の心を一瞬で見抜き、抽象度を一気に上げる質問力の使い方
◆夢を両手でわしづかみ 〜共感覚による内部表現の書き換え〜
◆『”全”抽象度に自在にアクセスできる感覚を身につけよう!』
◆人生を変えるコーチングの魔力!

講座は当日好きなものをお選びいただけます。


今回のセミナーでは、各コーチがそれぞれ次のようなテーマであなたのスコトーマ(盲点)をはずしていきます。


・夢をリアルにつかんで、人生を次のステージへ進めていこう
・創造する未来、ありたい自分にオートパイロットで向かっていこう
・コーチングの重要なキー「抽象度」の全てを1から解説!
・「抽象度」を理解しセルフコーチングにも活用!
・「ある方法」で自分や相手に問いかけ、成功マインドを手に入れる。
・心と脳を直撃する「質問力」で、思うままに現状の外側へ!
・コーチングを受けたらこんな変化があった!(リアル体験談)
・現状の外にゴールを設定すると人生が変わるそのからくりとは!?


ひとりのコーチの話をじっくり聞くもよし、すべてのセミナーをかいつまんで聞くのもよし、お好みのスタイルでご参加ください。

(※一部途中入退室を制限している講座もあります。)


●9/13(土)東京会場 詳細ページ

講義内容紹介

是非この機会に苫米地式コーチングに触れてみてください!


・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

悦月のパーソナルコーチング、他セッションの詳細

お申し込みフォーム


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

↑このページのトップヘ