いのちおりblog - 本来の自分に還るために

人生をよりクリエイティブに生きたいあなたに贈る
   悦月(えつき)のブログ(旧ブログタイトル:たまむすひ)
                                    

カテゴリ: 人生、生き方

storyblocks-red-crowned-cr

令和元年5月1日、即位後朝見の儀の天皇陛下の初のおことばがありました。

即位後朝見の儀の天皇陛下のおことば(令和元年5月1日)

日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより,ここに皇位を継承しました。
この身に負った重責を思うと粛然たる思いがします。
顧みれば,上皇陛下には御即位より,三十年以上の長きにわたり,世界の平和と国民の幸せを願われ,いかなる時も国民と苦楽を共にされながら,その強い御み心を御自身のお姿でお示しになりつつ,一つ一つのお務めに真摯に取り組んでこられました。上皇陛下がお示しになった象徴としてのお姿に心からの敬意と感謝を申し上げます。
ここに,皇位を継承するに当たり,上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し,また,歴代の天皇のなさりようを心にとどめ,自己の研鑽に励むとともに,常に国民を思い,国民に寄り添いながら,憲法にのっとり,日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い,国民の幸せと国の一層の発展,そして世界の平和を切に希望します。  天皇陛下のおことば


私はこれを聞いた時、「象徴としての天皇とは?」と改めて思いました。
なぜなら、天皇陛下のおことばにその思いを見たからです。

象徴としての天皇とはどうあるべきか、具体的には決まってませんが、
おことばにあるように、上皇陛下と上皇后はまさに象徴としての生き方を体現されていました。

以前、天皇は「現人神」、つまり「この世に人間の姿で現れた神」でした。
明治憲法には「天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」とあります。

今は「象徴」です。
憲法第一条には「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の在する日本国民の総意に基く」とあります。

政治的な権力を持たないという意味も暗に含まれているでしょうが、
今回の天皇陛下のおことばには、象徴として生きる場合だけでなく、
「人としてのあり方」「どう生きるか?」の見本があると感じました。

・自己の研鑽に励む
・世界の平和と国民の幸せを願う
・いかなる時も国民と苦楽を共にする(常に国民を思い,国民に寄り添う)
・その強い御み心を御自身のお姿でお示しになる
・一つ一つのお務めに真摯に取り組む

研鑽(けんさん)は「学問などを深く究めること」です。
「自己の研鑽」となると、「学問などを深く究めるために、自らを磨いていくこと」になります。

自己の研鑽に励み、平和と幸せを願いながら、みんなと苦楽をともにし、
信念を持ち、やるべきことに真摯に取り組み、それらを身を以て表す。

簡単に言えば、「人の見本となれる人」ですね。

天皇は、日本国と日本国民を背負っているという重責がありますので、
一般人の比ではないですので、その覚悟が見てとれます。


以前よりは危険度は増したとは言え、
日本に来る外国人は、この国の安全さに驚きます。

財布や貴重品を落としても警察に届けられる。
自動販売機が壊されないまま町中にある。
災害時にも行儀よく並んでたり、暴動を起こさない、など。


「お天道様が見ている」という考えは今ではあまり通用しないですが、
私が子供の頃などはまだ生きてました。

人が見ていなくてもお天道様が見ている。

悪いことをするのはバチが当たりそうで気が引けました。

今から考えると、これは自分の良心との対話だったと言えます。
めぐりめぐって、自分がしたことは自分に返ってきます。

「自分を律する」とは、自分の中に
「お天道様」のような存在があることなのでしょう。
それが自分の「良心」だとしても。

キリスト教圏では、イエス・キリストがその役割を担っていますね。


昔は、ハレとケの境界がはっきりしていて、
人として超えてはいけない一線(タブー)がありました。

それを超えることは死よりも恐ろしいと思われていました。
つまり、鬼になるのは死よりも怖い、と。

この境界が消えてしまった今は、鬼のようになる人は増えたし、
漫画などでもその手のストーリーはわんさかありますね。

なぜこういう話をするかというと、天皇陛下の象徴としてのあり方が
日本人の「お天道様」になり得るからです。

今回の天皇陛下のおことばは、
言ってみれば「人のために生きる」という宣言です。
天皇たる存在が「民のために尽くす」と言っているようなものです。

上皇陛下と上皇后は象徴としてのそのお姿を見せてくださいました。

今回の天皇の真心のある利他心のお言葉は、ダイレクトに
日本国民の心に響いたのではないでしょうか?

天皇陛下のこのおことばをきいて、
「私もそのように生きていこう」と
心新たにされた方もいらしゃったでしょう。

こういうところは日本のすごいところだなと思います。

これを危ないと危険視する人もいますが、
日本の象徴たる存在がそのような姿勢で物事に取り組めば、国民も感じ取ります。
自分もそのようでありたいと自己の研鑽に励む人もいるでしょう。


また、上皇陛下が在位中、譲位の意思表示されたことは今までとは違う展開でした。

まわりに気を使って同じであろうとしがちな日本人ですが、
天皇が自分の思いをお伝えになられたことは新たな展開です。

「自分のやりたいようにしていいんだ」と
自己主張することを再認識した人もいたでしょう。

この先、天皇皇后両陛下がどのようなお姿を見せてくださるかはわかりません。

もし生きる指針に迷うようなら、生き方の見本として、
国の象徴として生きるお二人の姿を心に留めておくと、
元気が出るのではないでしょうか?

自己の研鑽に励むとともに,常に人のことを思い,人々に寄り添いながら,
倫理にのっとり、自分の責務を果たす

というところでしょうか。

自分がどういうゴール設定をしたらいいかわからなくて困っている人は、
このあり方を自分の仮ゴールにするのもありでしょう。

自分に恥じない自分でありたいです。
私も自己の研鑽に励みます。


メルマガ登録はこちら! メルマガ登録

現在、マインドの話などはもう一つのブログに載せています。

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

animal-beach-blur-1817048
例えば、生まれる前に、
「自分はこれがしたい、これを実現させたいから、人間として生まれよう」
と思ったとします。

あるいは、宇宙が、何かの必要性を感じてあなたを生じさせた、とします。

生まれた時にそれを覚えている人は稀です。

人にはいろんな願望や欲望があります。
その多くが、生まれた後に思いついたことだったり、まわりの影響によるものです。

自分の頭で考えていること、思い描いていることとが
必ずしも生まれる前にやろうと思ったことと一致しているとは限りません。

「生まれる前にそんなこと考えてねーよ。おとんとおかんがエッチして生じただけだよ」
という反論は今はおいておくとしても、いい人生を歩みたいと思う人がほとんどでしょう。


自我の望みと、
宇宙の望みというか、魂の約束というか、自然の摂理というか、、、
自我の自分より大きな存在や法則があなたにやってほしいこと(があるとして)、
その二つが一致すると生きやすく、充実した人生になります。

自我が必死にがんばらなくてもよくなるので。

”うしろの存在”があなたの背中を押してくれます。
自我はまた別な意味で必死になるけど(笑)

あなたは自分の存在そのものを生かす道を知るわけです。
そうなると怖いものなしになっていきますね。

ただしビビることはたくさんやってくるでしょう。
つまり新たな挑戦です。

自我以外の”何か”が自分の中?にも存在することを感じられると面白いです。
「自分の中?」としたのは、自分の中にあるようで、それは中ではないからです。

「自分という存在が、エゴの自分だけでない」
とはっきりとわかることは、自我の成長にとって大きな進展です。

「自分は一人ではない」と感じる人もいるでしょう。
人と一緒という意味ではなく、見えない ”何か” がいつも在る” とわかる。

そしてそれも自分だと知る。
あるいは、自分がそれだと知る。

"「ある」の世界" に気づいていくのでしょうね。


メルマガ登録はこちら! メルマガ登録

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

IMG_3913

迷いの窓と悟りの窓。

迷いの窓は四角い窓。
悟りの窓はまるい窓。

あなたはそこから何を受け取るでしょうか?


迷いの窓と悟りの窓は、
京都鷹峰の源光庵と東山の雲龍院にあるようです。

台風21号の前日、源光庵に行ってきました。

お堂にある迷いの窓と悟りの窓。
そこのお堂は血天井です。
この3つが合わさると奥深いものが見えてきます。

現場で見ているといろんなことを感じます。
とてもよくできたアート作品と言えます。

私が今回ここで一番思ったのは、

決めているかいないか。
覚悟があるかどうか。

ということでした。

何よりもこのお寺の血天井が効いています。
この窓二つだと、頭の中でふんふんと分かったつもりになれます。
迷いとはこういうこと、悟りとはこういうことなのか、と。

しかし血天井があると、殺戮があったことを思います。
今もある殺人や戦争や、人間の血塗られた歴史なども。
人を殺し、殺されて...。
IMG_3914

自分一人が悟ったところで、
他の人の苦しみが減るわけではありません。

本当の悟りとは何か?

宮沢賢治のことば。

「世界がぜんたい幸福にならないうちは
 個人の幸福はあり得ない」

では、自分はどうするのか?
どう生きるのか?どうあるのか?

正しい答えなんてないです。
それは自分で決めること。

「迷い」「悟り」とあると、
「迷いは悪くって、悟りは良い」と思ってしまいがち。

しかし源光庵に表されていたものは
そんな単純なものではなく、

個人と全体の幸福の狭間で迷い続け、悩み続け、
悟り続けることが諭されているように思います。

なんてことを思いながら帰宅して、
血天井のことを知らなかったので、インターネットで調べて見ました。

一般的にはこう言われています。

伏見城で石田三成との戦に負けた鳥居元忠ら380名以上が自刃したが、
関ヶ原の戦いが終わるまでの2ヶ月間、そのまま放置され、
血痕跡が拭っても消えず、供養のためにお寺の天井に設置されたのが
血天井であると。

その後、「あれは血ではなく、油だ」という記事を見つけました。
その頃のPRとして京都市内のお寺の天井に使ったという話も。

現代なら、血糊のついた縁側板を天井にするか?
とかなり非難轟々になりそうです><

真面目に「個人の幸福とは?世界全体の幸福とは?」と考えていても、
その元ネタが嘘かもしれないという...笑。

ここにまた現実の面白さを感じてしまいました。
現実は曖昧です。すべて幻想だと言っていいです。
どこに重きをおくかも自分次第ですね。


源光庵の悟りの窓は、
個人の幸福=世界全体の幸福となって、
全てを背負う決断と覚悟を表しているように思いました。

迷いは現状維持で、それなりに楽。
悟りはすべてを背負う強さがあります。

決められないのが迷い。
すべての責任を背負るのが悟り。

悟りはゴールではなく、スタート。

そんな風に感じました。


その後、近くの光悦寺のお庭を見ました。
これがまた面白かったです。

手入れがされているようなされていないようなお庭なんですね。
半自然な感じがうまく調和してました。

徳川家康が、江戸時代の文化人、本阿弥光悦に与えた土地で、
その後工芸の職人などが来て芸術村のようになったそうです。

源光庵では、どう生きるか、どうあるかが問われ、
光悦寺ではそこを達観して、あるがままを生きる感じ。

「まあ、ええがな、お茶でも飲みはれ」と
お茶を勧めてくれそうな。

外では厳しい現実がありながらも、
自然を眺めながら静かにお茶を飲んで、心を鎮める。

主張してないけど、ちゃんと我が道を歩んでいる、みたいな。

ここにはまた源光庵で見たものとは
違うかたちの生き方が記されていました。

私としては最終形はこんな感じなのかなと思いますが、
源光庵の血天井的なものを経験してくるのと、
知らずしてくるのとでは
感じるものの深さが全然違うでしょうね。


次にその向かいにある圓成寺に行ってきました。
ここは「岩戸妙見宮(岩戸妙見)」「鷹ヶ峰の妙見さん」と呼ばれます。

ここは人間には抑えきれない自然の威力に溢れていました。
荒々しい自然のエネルギーです。

日本は自然が豊富ですが、自然災害も豊富です。

日本の神様が荒御魂、和御魂とあるのは、
どちらが良しとも悪しともせず、
どちらも受け入れていたことの表れなのでしょうか?

自然界は、生と死が混ざり合っていて容赦ないです。
そこに私たちがまだ理解できていない何かがあるように思います。


メルマガ登録はこちら! メルマガ登録

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

artistic-vintage-background-vintage

私たちのほとんどは過去の囚われの中で生きています。

記憶がベースとなっています。
それが「自分」を形成しています。

自分はこんな人。
だからこんなことが起こる。

意識していてもしていなくても、そのように思っています。

今の自分を見てみましょう。
そういう思いは必ずあります。

どんな思いがあなたを支配していますか?

私はこんな人。
こんな家族で育って、
こんな経験をしてきた。

だからこういう人生を歩んでいる。
と思っています。

その自分や人生に満足できてなければ、
「私はこうなりたい、こうしたい」と思って、
そこで葛藤しているでしょう。

現状に満足せず、こうなりたいと
望みを叶えようとすることによって
成長できるし、人生も変わっていきます。

だから悩んだり、葛藤したりするのはいいことです。

ただそこにはまって、ネガティブループに
陥ってしまうのは避けたいです。

また、誰かのせいにしてしまえば、
自分は被害者になります。

被害者意識で生きていけば、
自分はいつまでたっても「かわいそうな人」です。

そんな自己評価で生きる人は、
かわいそうな人生を歩むでしょう。

「自分はかわいそうな人」として振る舞い、
一生を終えていきます。

お葬式の時には、
「あの人はかわいそうだったねえ」
と参列者に同情されることでしょう。

でもそれは、本人が自分を「かわいそうな人」と
認識していたからです。


すべては自分から始まっています。

過去のカルマが、過去の出来事が、、と思いがちですが、
「だからどうした?」と思いましょう。

それは過去の出来事であり、今とは関連性がないです。
関連づけているのは自分です。

「親が貧乏だったから私は貧乏だ」という人もいれば、
「親が貧乏だったから私は金持ちになった」という人もいます。

「未来の自分はこうなっている」とそちらを基準にすれば、
現実はその未来に引き寄せられていきます。

メルマガ登録はこちら

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

graphicstock-hands-of-parents-with-their-kids

自信なんていらない。

自信、自身、地震。

呼び方が同じなのは何か意味があるのでしょうね。

自身は、自分自身。

地震は、大地という、私たちが乗っかっている土台が揺れること。

飛行機に乗ったり、水中にいない限りは、
私たちの足元には大地があります。

重力もありますから、地に足がついているのは
当たり前だと思っています。

毎朝起きたら、下に地面(床)があります。
それに疑問を感じる人はほとんどいません。

地震は、その当たり前になっているものが
揺らぎますから、不安を感じます。

自信がある人は、自分は「自信がある」といちいち考えていません。

つまり、足元に普通に大地がある状態と同じ。

自信があるから当たり前にできる。

当たり前だから自信があるけど、
当たり前すぎて「自信がある」とは言わない。

その自信が揺らぐ時に、私たちは「自信がない」と言います。

例えば、毎日歯磨きをすることや、外出先から家に戻ることに対して、
私たちは「自信がある」とは言いません。
なぜならもう習慣化されてますから、できると知っています。

なので、

「私は毎日歯磨きをする自信があります」
「今日家に帰る自信があります」

とは言いません。

でもできる自信はありますよね。

当たり前にできることに対しては
いちいち自信について言及しません。


「うまくできるかどうか確信がない」
と感じる時に、自信について考えるわけです。

自信がある時は、できることがわかっているから
普通にやります。

自信がない時は、

自信がないからやりたくない、
自信がないからできない、

といって、やたら「自信がない」ことを
強調するというか、気にします。


いってみれば、「自信がない」は
「やらないための言い訳」
として登場しています。

それが「自信がない」と言う時。


自信がない時に限って、自信について考えるのなら、
最初っから考えなければいいです。

自信がある時は、自信について考えないのですから。
そうすれば、結果があまり気にならなくなります。

「自信がないからできない」
「自信をつけなくてはいけない」

と思う時は、失敗を恐れています。

だから自信が必要だと思います。

しかし、何かをする時に自信は必要ありません。

自信を持つことより、まずはやってみることの方が大事です。
そうすることで自信がついてきます。

メルマガ登録はこちら

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

vvv-0216-img_0300-2936

今の時代、多くの人が自分らしく生きていない
とストレスを感じています。

日本はとくに、人に合わせることが良い
とされる風潮がありました。

今、だんだんと多種多様が
受け入れられてきています。

違ってて当たり前、
違うことが個性、

と言われるようになってきています。

人はみな、本来の性質や個性を持っています。

育っていく中で、しつけ、教育という名目のもと、
かなりの部分を修正され、窮屈な思いをして
生きてきた人も少なくありません。

人は皆、その人ならではの才能や個性を持っています。
しかしそれを生かせる場が今まではあまりありませんでした。

画一的な社会システムの中で働きアリのようになること。
それがいい市民であり、国民であり、優秀であると思われた時代。

だんだんとそれに疑問を感じ、窮屈になり、
そこからはみ出し始めている人々。


コーチングの祖、ルー・タイスは言いました。

「ノット・ノーマルでありなさい」と。


「ノット・ノーマル」

人と違っていいのです。
というより、普通であってはいけない。

人と違う方がいい。
そちらを目指しなさい、と。

80:20の法則で言えば、
20%でありなさい、ということですね。

その他大勢の多数派に埋もれてしまわないように。

人と違うあなたでいいのです。

これを聞いた時、私はとても
うれしく思ったことを覚えています。

なんだ、それでいいんだ。
人に合わせなくてもいいんだ。


これも選択ですね。

我が道を行くことは、
それはそれでいろいろあります。

人に合わせる人生と、
自分の好きにする人生。

私は後者の方が好みなので、人がどう言おうと気にせず、
自分の好きに生きようと決めました。

それまではそれがしにくい世の中に
不平不満を持ってましたが、
自分の立ち位置を決めると楽になります。

自分はそっちに行かない。
異端でいい。

自己卑下とかではなく、
自分のあり方、生き方を肯定すること。

もし生きづらさを感じている人がいるのなら、
ノット・ノーマルに生きる道を選んでみたら?

普通でない、人と違う。
だからこそ面白い。

そんな生き方を始めると周りには
そういう人たちが集まってきます。

あなたならではの面白い人生を歩んでいきましょう!


メルマガ登録はこちら。


昔、Brixtonに住んでいた時は、
毎日レゲエが流れてたなあ。



  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

graphicstock-young-woman-wearing-alien-mask_SpxDb5JFJ-

どうも自分はまわりの人と相容れない、違和感があると感じる人は、
自分は変人だと認めてしまえばいいです。

と言っても、あなたが変人かどうか私にはわかりません。

ここでいう変人は、その他大勢の一般的な人たちとはどうも違う、
相容れないところがあるという、少数派という意味での変人です。

80%ぐらいの人たちが信じ込んいることと違う意見を持っていたら、
もうそれだけで変な人扱いされます。

でももう変人、変態の時代になってきています。

既存のルールに縛られない生き方やあり方が求められています。

あなたはもうその他大勢の中に大人しく混ざっている必要はありません。

「でも私は目立ちたくないんです」という人も多いでしょう。

目立たなくてもいいですが、人と違うことを認めると、
状況によっては自然と浮いてしまうかもしれません。

それもよしとするということです。

自分のやりたいことをする、行きたい道を行くことに決めれば、
多数の人たちはそのように生きてないですから、変な目で見られたり、
一人浮いてしまったりすることもあるでしょう。

でもそれは、今まであなたが80%の人たちに紛れて
生きてきたからそうなります。

20%のへんな人たちと一緒であれば、変人どころか、
すごく普通の人に見えてしまいます。

なんて自分はまともだったんだ!?とびっくりするかもしれません。

そんなもんです。

自分が属するグループが変人ばかりであれば、何の問題もありません。

自分とは合わないところに合わせようとしているとかなりストレスになります。

自分が人と違うこと、変人であることをよしとする。
それは個性であり、感性豊かだから、色々と感じとれるから。

あなたの個性をぜひいい方向に生かしていきましょう。


メルマガ登録はこちら! メルマガ登録

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!

christmas-decoration_zJiNb4qd

私たちは悩みや問題があると、それについて何度も考えます。
気になるものだからずーっと考えてしまいます。
寝ても起きても考えていたりします。

失恋した時を考えるとよくわかると思います。
ずーっと相手のこと、失恋したことを考えて悲しくなってしまいますよね?

でも、もしあなたが同じ状況を体験したくないと思うのなら、
それについて考えない方がいいです。

気がつくとそれについて考えているので、しかたないと思いがちですが、
これは自分でコントロールしていく必要があります。

でないと、ずっとそのことを考え続けます。
そうやって何度も何度も考え、同じ状況にどっぷりと浸かることで、
またその状況と似たものを引き寄せてしまいます。

過去に起こったイヤな出来事をくり返し考えるのは、
頭の中にくり返しその状況をリアルに再現していることになります。

その状況に対して「おいでおいで」をしているようなものです。

繰り返し思い描くのは、あなたがこだわっているからです。
それに気づき、いったんそれについて考えるのをやめましょう。

ずっとずっと考え続けていると、いい加減疲れませんか?
嫌になってきませんか?

なぜわざわざ嫌になること、気持ちが落ちることを考えるのでしょうか?


あなたが道を歩いていて、鳥のフンが服の上に落ちたとしましょう。

わー、イヤだなと思いますが、それについてずっと考え続けますか?

鳥のフンが落ちてきたから、何か悪いことの予兆だろうか?
私の行いが悪いからこんなことが起きたのだろうか?

服にシミになったらどうしよう、高価な服だったのに。
こんなことなら出かけなきゃよかった。あの人がしつこく誘うからだ。

と延々と不運のストーリーを続けることができます。


でもよくよく考えてみてください。

鳥のフン・・・ですよ?

地球規模で見たら、点にも見えない。

100個の出来事があるとしたら、そのうちの0.00000001ぐらいのことです。

それを100%の一大事にしているのは誰か?

あなた自身です。

あなたにとっては一大事かもしれませんが。

指にトゲが刺さって痛い時、歯が痛い時、どうしますか?

早く痛みを取りたいし、悪化させたくないので、
トゲを抜きますね? 歯医者に行きますね?

痛いことは早くなくしたいと思います。
そして、痛みが取れたら忘れます。

ではなぜ、イヤなことに対してはそれをするのでしょう?
毎日毎日思い出して考えるのでしょうか?


今この瞬間にもいいことはたくさん起きています。

あなたが心をそちらに向ければ、
楽しいことがあなたの心を占めていけば
いやなことは忘れていきます。

あなたが心をそちらに向けようとしない限りは、
一生、鳥のフンとか、トゲとか、歯痛について考える人生となります。

そして、あー、またフンが落ちた、トゲが刺さった、歯がまた痛い
と嘆いてしまいます。

私の何がおかしいんだろう?私はなんでこんなだろ?
ではなくて、それを気にしているから問題のように思えます。

道を歩いていたらフンも落ちてくるだろうし、
木片があるならトゲも刺さるかもしれないし、
歯があるんだからたまには歯痛もあるでしょう。

それらはあっていいんです。普通に起こり得る事象です。

ただそれらを抽出して悩みのタネとするのは自分自身です。

過去のイヤな体験をくり返し反芻する人生を歩むのか?
過去を手放し、新しい人生に向かうのか?

その選択はあなたの手の内にあります。

もしあなたがつらい思いをしているのなら、
あなたには違う選択をする力があることを知りましょう。

選択肢は無数にあります。

今日雨が降っても明日は晴れるかもしれません。
昨日の雨のことについていつまでも悩んでいても不毛です。

あなたの選択があなたの未来を作っていきます。

どんな未来が欲しいのか?
自分が何を選択しているのか?

未来への楽しい思いが強まれば、過去は遠ざかっていきます。


自分の思いからなかなか抜け出れない人はこちらをご覧ください。
  ↓
ハイヤーマインドにお任せ〜♪

(記事整理に伴い、過去記事を加筆訂正後、アップしています)070716


これはなんと10年前の記事です。
後半は加筆訂正していますが、
人の心のカラクリはそうそう変わるもんでもないですね。

私も悩み多き頃はずっと悩んでました。

この文章を読んで、

言いたいことはわかるけど、、
自己責任だってわかるけど、、、

わかっちゃいるけどやめられない、、、

ので困っている

と言う人も多いでしょう。


最後に書いた、
未来への楽しい思いが強まれば、過去は遠ざかっていきます。
は、経験するとすごく納得です。本当にそうです。

でも経験していないと、先に今の悩みをどうにかしようとがんばってしまいます。
そしてそれは、過去の延長線上の自分への対応です。

コーチングは未来に向かい、カウンセリングは過去に向き合います。

人それぞれの段階があります。

過去の出来事への執着と臨場感が強い場合はなかなか未来に向けませんので、
先に過去に向き合う必要があります。

だいたい親子関係に行き着きますが、そこで癒されてない部分を癒し、手放します。

ある程度クリアできたら、より良き未来にするために
自分の思考パターンや信念を見直し、書き換える作業になります。

望む未来が先にあって、それに合わせて今が変わっていく流れとなります。


悦月のメルマガ登録はこちら! → メルマガ登録

現在、期間限定で、仙人さんのX-Buddhaの一部コンテンツ紹介をしています。
無料です。 登録フォーム

隔日でメールが届きます。
配信解除は毎回のメールの下にありますので、いつでも解除できます。

  

人気ブログランキング   ぜひポチッとクリックお願いします!

私たちは進化の過程で、地上で生活することを選びました。

重力を感じるのが当たり前の、地に根を下ろして日々を送っています。

海の遊牧民「バジャウ族 (Bajau)」がいます。
彼らは水の中をかなり自在に動きます。



この動画を見ながら、もし私たちが水中で生活することを選んで進化したら、
どんな精神性になるんだろうな?と興味を持ちました。

イルカやクジラのように水中で暮らしていたら
また全く違う価値観になっているんでしょうね。

水中に浮くことができる。→ 常に地に足がついている感覚がわからない。

常に水を感じている。か、当たり前すぎて感じなくなっている?

水中と水の上がはっきりと区別される(2段階、あるいは2つの世界)

動きの感覚が全く違う。(水圧がかかる)

特に身体感覚の違いが大きな差を生みそうです。

バジャウ族と共に暮らす日本人もいるようです。
日本にいると出世だとか、お金がないと、、とか思いますが、
彼らのような暮らしを知れば、また全然違う価値観が得られます。

どっちがいいかはその人の好みかな。

行ってみて、実際に体験してなんぼなので、
動画見て「いいな〜」とかではなく、
気になった人はとりあえず実際に行ってみると
価値観が変わるんじゃないかな?


メルマガ登録はこちら! → メルマガ登録


人気ブログランキング ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

jack-o-lantern
闇とか穴の話が出ていたら、引き寄せてしまったのか、この記事。
   ↓
【閲覧注意】地獄の「死体農場」 ― 野ざらしの死体はどのように朽ち果てるのか?=米

こういうのが苦手な人は見ない方がいいです。

が、見ておくといいんじゃないかなとも思います。

現代なら、最大の闇は「死」だと感じている人は多いのではないでしょうか?

昔なら、死より怖いことは「鬼になること」だったかなと思います。

タブーの一線があり、そこを超えると、人間でない生き物になってしまう悲しさ。

幽霊とはまた違う感覚。
幽霊とは死んでも死にきれない念の映像化だと思うので、一応死んでます。

鬼は生きたまま、人間になれないものになることだから。

でもそのハレとケの境目がなくなり、闇を排除しようとするのが近代からの流れでしたが、
そのおかげで、現代は、人畜と言われるような人が増えてしまいました。
タブーを超えた人っていうか。

先日の、ラスベガスの銃殺事件を見て思ったけど、
暗黙の了解で、私たちはある一線を保っているんだなと。

何かのグループや戦争を起こす人たちだと、
大量殺人を犯してもありうる話だと受け止めますが(あり得てはいけない話ですが)、

個人がそこまで殺すというのはそうそうない。
時々それが起こりますが、ほとんどの人は人を殺したいとは思っていないわけです。

滅多にないことだからニュースになります。

心の闇がそういう方向に広がると困りますが、
実は誰しもそういう部分を持っていると思います。

内含していても、それを超えない一線はしっかり持っているので超えない。

私はゴキブリや芋虫も殺したくないし、
誤って殺してしまえば、すごくいやな気持ちになります。

でも環境変われば、人も殺せるだろうし、どんな残虐なこともできる自分もいます。
もちろんしませんし、やりたくないですが。

ちょっと話がずれましたが、上記の「死体農場」。
ネーミングがどうなん?と突っ込みたくなりますが、英語では The body farm なので
もうちょっと広い意味でとれるなと思います。

いくらきれいごとを言ってみたところで、私たちは死体になるんです。
今は火葬なので朽ちていけないのが残念ですが、化学薬品にまみれた身体であれば、
土に帰るように燃やされるがいいかもしれないですね。

1万円札が実はただの一枚の紙切れだというのと同じで、
どんなにお金持ちでも偉人でも死んだら同じようになります。
これからの時代はAIが発達して、死ななくなるかもしれませんけど、それは置いといて。

だから「なれの果て」をみておくのもいいんじゃないかなと思います。

肉を食べるなら、実際に動物を殺して解体作業をしてみるべきと思います。

そこまでしなくても、自然の中にいると、いろんな生死が見れるので、
そこらへんの情緒が学べますが、今の時代は自然にあまり触れることなく育ってきた人や
過ごしている人が多いので、歪んだ生き方をしてしまうんでしょうね。

最後には朽ちるんです。私たちの身体は。

そうなりたくない、とそこを見ないようにしているから、弱々しくなる。

「ああ、そうなるんだ、最後はこれね」と思えたら、
人生もっと楽しんでおこうって気になります。

この「死体農場」の死体は、きっと風呂屋で裸姿を見るような感じなんだと思います。

遺体の寄付があととたたないんだそうですが、なんかわかる気もします。

私は山で微生物に食べられて死んでいきたい派ですが、
墓に入るよりは、こういうところでお役に立つのも悪くないかなと思います。


■東京でセミナーします■

最近のブログ内容に関連した話をする予定です。

日時:10月15日(日)14:00〜16:00

場所:秋葉原駅から徒歩5分
(お申し込みされた方にお知らせします)

料金:1万円

定員:7名(残2名)

お申し込みフォーム

メルマガ登録はこちら! → メルマガ登録


人気ブログランキング ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

マズローの5段階欲求で、

自己実現欲求
尊厳(承認)欲求
社会的欲求
安全欲求
生理的欲求

があります。


一番底辺の生理的欲求、
食べる、飲む、寝るなどの生きるために必要な欲求が満たされないと、
次の安全欲求に移りません。

安全欲求は、命に関わる危険を回避し、安全で安心な暮らしをしたいという欲求です。
自分の家があったり、健康だったりと。

社会的欲求は、どこかの集団に属していたいという欲求。

ここらあたりは日本人は多いですね。
次の、人に認めれたい尊厳(承認)欲求と。

人によっては、安全欲求がまだ満たされてない人もいます。

住む家も着る服も食べるものもあるんだけど、
今、無職だとか、これから先、収入が減ったら入ってこなくなったらと
生活の安全に不安を感じている人、

災害が起きて死ぬんじゃないか? ガンになるんじゃないか?
という不安にさいなまされていたり。

実際に安全が満たされてないというより、心が安全を感じていない状態ですね。

そういう場合には、なかなか自分らしく生きたいとか、
好きなことをして収入を得たいとか、考えている余裕はありません。

そういうことを考えている時点でもう既に、ある程度の安全欲求は満たされているはずです。
そこに気づくだけでも自分がいかに恵まれているのか、わかります。

必要以上に安全欲求を求めてしまうと、人生の質が下がります。
なぜなら身の安全を重視しますので、IQがめっちゃ下がります。

しかし実際に安全が満たされてないなら、まずそれをどうにかすべきです。


私が以前ロンドンに住んでいた時は、貧民街に好んで住んでました。
一時期はかなり神経すり減らしましたね。

無謀だったんで、夜一人で歩くとかは全然平気でしたが、
夜中にどこかから「助けてー!」の声が連呼されたりとか、
獣と化したかと思える状況で住んでいる人を知ったりとか、
住処を一瞬で失い、毎日住むところを探し回った時期とか、

身の安全が測れないと、さすがに精神がやられそうになります。

闇とか、「ぽっかり空いた穴」と言っても、
今月のはそういうものでもないんで安心ください。

それは、鏡のようなものです。

そのような状況を見る人もいれば、
未知のワクワクする世界への扉がついに開いた!と喜ぶ人もいるでしょう。
私は後者なんで、ワクワクしちょります。

それなりの闇を経験してきたからずいぶんタフになってるんだろうな
というところもあります。

今、「ぽっかりあいた穴」が出てきたということは(抽象的な意味合いですけど)、
そういうところを消化吸収していく時期なのかな、ということも感じます。

つまり、今までの世界は、光がいいもので、闇が悪いもの的な二元性の世界でしたが、
実は闇は奥深い。(光も奥深いけど)

闇も光も同じものだというところに到達する前なんだろうなと思います。

二つが合わさってスパークするとどうなるかって?

そこは、意外にも、、、。

それについては15日の東京セミナーでお話しします。


闇に背中を向けているととても怖くなりますが、
向き合えば、素晴らしい恩恵をもたらしてくれます。

インスピレーションはこの「穴」からやってきます。

いろんな意味合いのあるこの「穴」ですが、
ここといかにつながるかが、トータルな人間になるには必要なのではないでしょうか?


■セミナー詳細■

日時:10月15日(日)14:00〜16:00

場所:秋葉原駅から徒歩5分
(お申し込みされた方にお知らせします)

料金:早割:8000円(10/8までのお申込み)
   9日以降:1万円

定員:7名(残5名)

お申し込みフォーム

メルマガ登録はこちら! → メルマガ登録


人気ブログランキング ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

映画「メッセージ」からの気づきの二つ目。
一つ目の記事はこちら→ 「象徴言語のメッセージ」

ネタバレになります。
最後の方の話です。

主人公が、自分が ”未来を観る力” を持っていることに気づきます。
今までも何度も未来ビジョンを見ていたことを知ります。

そして、ある時、未来に起こったことをありありと観ます。
自分がどんな行動をして、それがどのように未来を変えたかを知ります。

彼女は、その未来を起こすには、今、何をしなければいけないのかを知ります。

すでにそうなっている未来を観てしまったのだから、未来から得た情報を用い、
今、行動を起こして、結果的に起こるべき未来になるように変化を起こします。

これって、未来ビジョンをどう観たらいいかのすごくいい参考になるなと思いました。


もし彼女がその未来の様子を観て信じなければ、そのような行動をとっていなかったでしょう。なぜならよっぽどのことがない限りしないような突飛な行動だったからです。

でもこの時すでに彼女は、自分の未来を観る力を信じていたので
「それは未来に起こったこと」と信じました。
そしてその未来を起こすために、今しなければならない行動をとりました。

未来の現実が先にあり、それを実現するために、今しなければならない行動をとったわけです。

そしてそれをするにあたり、未来ビジョンから情報を得て(中国の将軍の電話番号と彼に伝えた言葉)、その将軍に電話をかけて伝えるべきことを伝えます。
そして世界は平和の方向に向けて変化し始めます。


未来をありありと現実のごとく観て、その未来が訪れるために、
今しなければならない行動を、今この現在に行うという流れ。

未来がそうなっているのだから、今そのようにせざるを得ないわけです。


私たちは過去から未来に向かう時間軸の中で過ごしているという幻想の中で生きています。
なので、過去に起こったことが今に影響を与え、未来もその延長線上にあると思いがちです。

反対に、未来に起こったことが今に影響を与え、過去に起こった出来事を引き起こしているという見方もできます。

過去の強い体験がトラウマになってずっと自分に影響を及ぼすなら、
未来に起こった強い体験が、今や過去の自分に影響を及ぼしていてもおかしくありません。

実際は、未来ー現在ー過去という直線状の時間軸は存在せず、同時存在であり、
時間があるということ自体、幻想です。

座標のある一点で起こったことは全方位に影響を与えます。
それは空間と時間を超えた全方位です。


この映画では、「観た未来は変えられる」という設定にはなってませんでした。

観た未来は「起こる未来」という設定で、それを知りながらどう生きるか?
というところが重視されていました。

未来は変わり得るという概念を持ち込むとますます多義的になり、わかりづらくなりますし、
この映画で、まだ私の気づいていない視点もあることでしょう。

この映画は、表義文字と同じで、かなり抽象度の高い視点があちこちに入っており、
解釈の仕方が一つではないことに気づかされます。

これはこういうことを言って、あれはこうだけど、この視点から見ると、これはこうなって、あれはこうで、と現実が固定されません。


俯瞰的視点が必要と最近よく思う私ですが、この映画はまさにそれを見せてくれます。

でも気づかないと見えない。

これって私たちが見ている現実と同じです。

ものすごく多義的に現実の一つ一つはできているのに、私たちは自分の視点でそれを固定して
一つのものに限定しがち。

「象徴言語」と私が呼ぶものは、幾重にも解釈ができます。

私は将棋はしないのですが、棋士が何手も先まで読んでしまうとか、
コンピューターが一瞬でありとあらゆる可能性を計算して答えを導き出すのと似ています。

私たちの意識はこれからその方面に鍛えられていくんでしょうね。

これから小さな子供達とか、一瞬で物事を理解する子が増えていくと思います。
大人は、一手先ぐらいしかわからなくて、あれこれと理論立ててやっと3手先ぐらいまで予測できるかもしれないけど、新人類の子供達は、一瞬で10手ぐらい悟ってしまうかもしれません。

そう、「悟る」に近い。
一瞬でわかってしまう。それも絶対なる確信のもとに。

こういうわかり方の時は理屈はいりません。
あとで理論や証明がくっついてくるかもしれないけど。

今の大人も子供の頃はそうだったかもしれないけど、その能力は抑え込まれてしまっているので、これからの子供達にはそうしたくないですね。


「未来を観て、今行動する」話からずれてしまいましたが、映画で表現されていたぐらいクリアに未来を観ることができれば、そりゃ、今行動するよね、と思います。

もう起こっちゃってる未来の現実があるなら、今から辻褄を合わせていってその未来を実現しなきゃ、と逆方向になります。

コーチングで、現状の外のゴールを設定して、ゴールが達成された状況をありありと観るというのは、このような作用が起こすためです。

「あ、自分はこうなるんだ」というふと観てしまう未来ビジョンなどはまさにこれと同じ設定ですので、実現しやすくなります。


主人公が見た他の未来、子供の病気と離婚という未来、こちらはもっと情動が関わっていきますが、彼女はそれを知りながら、それを受け入れます。

変えられる現実もあれば、変えられない現実もあり、その中でどう生きていくのか?というところも示唆されています。

この映画は伏線が多くて、象徴言語のようにいろんな視点やアイデアが潜んでいます。

なぜ、中国の将軍の関わる未来は変えられたのに、自分の家族の未来は変えられなかったのか?

もう一度この映画を見たら、また違う視点が見えてきそうですが、今回はこのへんで。



東京セミナーのお知らせです。

「広がる自我の結び直しのと多次元宇宙」

7月9日(日)14:00~16:30
場所:東京都中央区内
料金:8000円

お申し込みフォームはこちら

メッセージ欄に「7/9セミナー参加」とお書きください。

7月23日からコーチング料金が値上がりします。
セミナー後、コーチングコースにご興味のある方には相談の時間をとります。
メッセージ欄に「コーチング相談希望」とお書きください。


メルマガ登録をぜひどうぞ! → メルマガ登録


人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

graphicstock-woman-standing-among-old-ruins

最近書いている話の続きです。

人とは何か?
なぜ私たちは生きるのか?
なぜこの世界はこうなのか?

などと問いかけていくと、

「人の生き方やあり方と、自然の摂理」がテーマになります。

意識の海から飛び出して、「個」の意識が始まり、
人類が発生してから、それが力を持ってきました。

しかしその「意識」も今のあり方に限界を感じ、さらなる進化を求めています。

私たちはその流れの中で、自己を見つめ、全体を見つめ、
どうバランスをとり、どうあるのか?というところを抽象度高く、
高い視点を持って見ることができると、自ずと「どのようにいきていくのか?」が見えてきます。

一回でもその視点からみることができると、また地上に戻って這うとしても、
全然違うものの見方になっていきます。


そういう人が少しずつ増えつつあります。

いつもと変わらないような毎日を過ごしながらも
そこに意識を向け、「自分に何ができるか?」を考えていれば、静かに世界は変わり始めます。

「あなたの世界」が変わりだします。


映画の「ドクター・ストレンジ」も「アサシンクリード」も
今までの価値観や固定概念を揺らがそうとしてました。

正義のために活動していると思っていたら、その活動によって悪が生み出されている。

光を当てれば当てるほど闇も深まる。

これまでは、闇を悪としてしまうことで、問題をすり替えていました。

が、もうそれができない時代になってきました。

本当の愛を感じるには、闇や悪への理解が必要なのだと。

私たち「意識」は今、そういう進化段階にきています。

そこを見ることは、最初は痛みがあるでしょう。
でもそれをすることで、もっと統合された人格となり、自我自身が成長、進化していけます。


今、意識の進化という意味で書いていますが、
これはもちろん個々人の自我意識に対しても言えます。

この宇宙を生み出している「意識」と私たち個々人の「意識」は連動しています。

影響しあいながら成長しています。

もはや私たちは一人ではあり得ない。

そんな段階に入ってきているように思います。



メルマガ登録をぜひどうぞ! → メルマガ登録

セッションメニューはこちら!



人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

A woman umbrella

春分前と後では、自我の定義そのものが変わるようなことが
静かに起きていたのを私は感じていました。

今まではエゴとしての「個」が重要視されてきた時代でした。

「自己実現」という言葉が表すように、「自分」という存在をどう「実現」させるか?
というところに焦点が当たっていました。

それは個人の向上心や成長を促し、そのおかげでいろんな発明があり、生活も向上しました。

が、同時に、争い、競争社会を生み出しました。
人より多くを得て、より賢くあることが「成功者」であるかのように思われてきました。
資産をたくさん持っている人、稼いでいる人、会社のトップなどが成功者と思われています。

エゴは、”自他の区別のない一切がひとつであるところ”から、
飛び出してきたチャレンジャーです。

飛び出してきた手前、おいそれと”ふるさと”に戻れないし、
一旗あげないと自分の価値がないように感じます。
常に「ワンネス」への郷愁と罪悪感と恐れ多い気持ちがあります。

エゴが一番恐れていることは「自分が消滅してしまうこと」です。

自他の区別のないところ(ここでは仮に「ワンネス」と書きます)から
飛び出してきていますので、「ここにいるよ!認めて!」と叫び続けています。

その自分が消えてしまうことは、その努力が全く報われなかったということ、、、

そういう挫折感、敗北感、自己嫌悪でいっぱいになるのが怖く、
必死で自分を主張しようとします。

これはエゴが勝手に思っていることですので、実際はそんなことなく、反対に、エゴのその恐れと頑張りがストレスや問題を生み、物事をややこしくして滞らせる原因になっています。

このコアの部分、これが手放せたらすごく楽になります。

が、多くの人はこれを手放したら、自分の根幹となる柱が崩れてしまうのではないか?
という恐怖を抱いているので、ひたすら頑張って認めてもらおうと努力し続けます。

自分が信じていたものがガラガラと崩れてしまうのは怖いし、大変です。

けれどもこの流れを知り、意図的にそこに飛び込むのであれば、
ハラハラドキドキワクワクと新しい自分を発見していきます。


最近、しばらく観ていなかった映画をまた観に行くようになって、
「Dr.ストレンジ」も「アサシンクリード」「ゴーストインザシェル」と見ました。

最近の記事はそこから発端して書いていますが、これらの映画は
「今までの固定概念を揺さぶろうとしている」という点では同じでした。

ハリウッド映画は裏で誰かが操っているのか?と思うほど、
今、「自我」に揺さぶりをかけていますね。

私がたまたまそんな映画ばかり見ているのかもしれませんが、今、全体の意識の流れがその方向に向かっているので、それを先取りしている人たちがそのような発信をしているのもしれませんし、意図的に人類をそういう流れに向けようと働きかけている組織や存在がいるのかもしれません。

私はテレビを見ないので、テレビドラマについては知らないですが、
もしかすると日本のテレビドラマでもそういう類の内容があるのかしら?

アニメや漫画は率先して、新しい認識をもたらしてますね。

「自我」の境界がゆるみ始めているのを感じています。
だんだんとエゴが、今までは自分の殻に閉じこもっていたんだと気づきだしています。

言い換えれば、「自分のために生きる」より「他のために生きる」感覚が増し始めています。

エゴの価値観であった「自分が生き延びる」「自分が成功する」「自分が認められる」が
ゆるんできて、「他者のために自分を生かす」という価値観に変わりだしています。

自我の領域が広がりだしてるのは、自分が消えてなくなる恐怖から解放されつつあるということです。
自分の境界がゆるんで、自他の区別が曖昧になります。

つまり、自分のコンフォートゾーンが広がっていることになります。



今週土曜日の東京セミナー、残1名様のみです。
 
なんとなく過ごしていればなんとなく人生が終わってしまいます。

あなたはどのような人生を歩みたいですか?望む生き方をしていますか?

あなたが自分の持てる力を発揮し、自分軸を取り戻し、まわりに惑わされず、
本来の輝きとパワーを取り戻し、やりたいことに進んでいけたら、
どれほど充実した人生が待っているでしょうか?

長いようで短い人生。
モタモタしていたらあっという間に終わってしまいます。

もしあなたが、あなたの中に眠るダイヤモンドを輝かせたいのなら、
「いつか」ではなく、「今」動きましょう。

5月27日(土)14:00~17:00
場所:丸ノ内線・四谷三丁目から徒歩3分のところ
料金:5000円
定員:6名(残1名)

今回は東京での個人コーチングの募集もしますので、その説明会も含めて行います。

お申し込みフォーム
(「5/27セミナー参加」とメッセージ欄にお書きください)


メルマガ登録はこちら! → メルマガ登録


人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m


映画「ドクターストレンジ」から始まってのつらつら書きの続きです。

この映画では、「時間」もまた一つの大事なテーマになっていました。

時間、、、人間にとっては寿命。

「時間こそが私たちの敵」とする考え。
つまり、命に限界があるということです。

古代から不老不死に対する憧れがありました。

今では「ゴースト・イン・ザ・シェル」の映画で描かれていたような義体の時代は
もうすぐそこにきていますから、不老不死も夢ではなくなってきています。


ネタバレになりますが、ドクター・ストレンジは、世界を救うために、
なんども殺されるという時間の無限ループに入ります。

自らが望んで何度も殺される生死の繰り返しの無限ループの中では、
死(痛み)は怖くなくなります。

映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」でも繰り返し殺される主人公が出ていました。

あれを見た後で思ったのは「エゴの死」でした。
「永遠に生きたい」と思う裏返しは、「エゴの死」を望んでいるんだろうなと。

エゴが死ぬことで、自分は囚われの世界から解放され、自由になれる、
永遠に生きることができるという思いがあるように思います。

映画などで簡単に殺すシーンが多いのは、
私たちの中にあるその潜在的な願望を表しているのかもしれないです。


エゴの死といっても、エゴがないと私たちは個の意識を持てないので、エゴは必要です。
エゴが一旦死ぬような体験をすることで、エゴに囚われた世界から解放されます。

”自他の区別のないところ”から、「個」として出てきた私たちです。
エゴ(自我)は、自分は何かが欠けていると思いがちです。
完全なるものに戻りたい、なりたい思いがどこかにあります。


ドクター・ストレンジは、閉じた時間の中で何度も殺されに行きますが、
その時、自分のために生きることは捨てて、人のために死に続けることを選んでいます。

ここでは時間のループで表されていますが、これは象徴だなと思いました。

私たちの日常は、習慣、カルマ、無意識のループに陥っています。
そのたくさんのループの中で、繰り返し繰り返し同じことを繰り返します。

そこでは無意識に行動をするので、自分がないに近いです。
自分のために生きていない、死んでいるのと何ら変わらない状態です。

それに気づき、そのループから抜け出し(解脱)、また新しいループに入り、
またそのうち気づいて抜け出して、、、を繰り返して生きていきます。

でも一つのループから抜け出るごとに、抽象度が高くなって多角的な視点を得ます。

書き出したらなかなか終わりません、、ので、次回に続きます。


  

5/27(土)東京でセミナーを行います。

エゴを殺さずに、エゴから自由になるには?

まわりに惑わされず、本来の輝きとパワーを取り戻し、
最高の人生を歩むためのきっかけ作りをします。

5月27日(土)14:00~17:00
場所:丸ノ内線・四谷三丁目から徒歩3分のところ
料金:5000円
定員:6名

今回は東京での個人コーチングの募集もしますので、その説明会も含めて行います。

お申し込みフォーム

(「5/27セミナー参加」とメッセージ欄にお書きください)


メルマガ登録をぜひどうぞ! → メルマガ登録


人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

映画「ドクターストレンジ」から始まってのつらつら書きの続きです。

「ドクターストレンジ」では、ダークサイドこそが善とする意見が出てきます。
命が限られることが恐れを生み出し、限界を生み出します。
時間を超越して永遠に生きることで、人間は解放され、自由になれるとします。

そもそも時間もこの世界も幻想であり、私たちはその幻想の中に生きています。
実際に個体としての物や身体があるわけではなく、脳がそのような像を見ているから、
実際にあるかのように感じています。

私たちは生の肉体を感じますし、食べたり排泄し、痛みを感じ、身体は老いていきます。
触ったら触れるし、ちゃんとあるでしょ?と言われたとしても当然だと思います。

私たちは物質主体の世界に生きてきたので、肉体を持つ私たち自身が幻想だと信じられなくても、当然と言えば当然です。

上腕をつねって「痛い」と思っても、上腕自体が痛みを感じているのではなく、
実際は、脳が「上腕が痛い」と信号を送っています。

理屈でそういうことがわかったとしても、やはり上腕をつねれば「上腕が痛い」と感じます。
「『それ、幻想だよ』と言われてもなー。今ここでリアルに感じるんだよ」と思って当然でしょう。

私たちは、自分が持っている記憶も、なぜか「正しい」と思い込んでいます。
そのようなことが起こったのだと。


映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」では、自分が誰かわからなくて、過去の記憶もなく、
どこにもつながっている感がない状態を主人公は感じます。肉体も脳以外が義体。
身体さえも自分でない。

そうなった時、何があなたを「あなた」として認識させるのか?

なんのために生きているのか? 存在しているのか?

自分が誰かわからずに生きているのは、宙に浮いた感覚に近いと思います。


”自分のことを「自分」と自覚しているその根拠は何?”

と聞かれたら、あなたはどう答えますか?


あなたをあなたたらしめているもの。

名前、外見、過去、人格、これらがあなたなのか?


「ゴースト・イン・ザ・シェル」では、記憶が塗り替えられて、
新しく植えつけられた記憶の人格や経験をそのまま信じている人物が登場します。

つい先日見たアメリカドラマの「ニキータ」でも、巧妙な心理作戦と脳への介入で、
新しい記憶を植え付けて、それがそれまでの自分の強い情動と重なり、
新たな人格と現実を作り出していくという話がありました。

自分にとっては確実に存在したと思える人物や経験が、実際は想像上の人物や経験で、
実際にはそれは起きていなかったとしても、あなたの意識の中で経験していたら、
それはあなたにとっての現実、本当にあった話です。

そして実際に、私たちが今持っている記憶はそのようなものです。
一緒に経験したはずの他の人は全く違う経験をしている可能性は大ですし、歴史はいい例です。起こっていなかったことが起こったとされ、起こったことが起こっていなかったとされていたり。

でも教育で「こうです」と教えられるので、それをそのまま事実として認識してしまいます。


もしあなたが違う記憶を植え付けられているとしたら、名前、外見、過去、人格などは、
あなたがあなたであると断言できるものではありません。

あなたが今記憶しているあなた自身、それは本当のあなたなのか?
それとも他の記憶の中で生きているのか? 自分が誰かわからずに生きているのか?

今、あなたをあなたと限定できるものは、
名前、性別、家族、出身地、生い立ち、経歴、仕事などなのではないでしょうか?

「ゴースト・イン・ザ・シェル」では主人公はその答えを見つけますが、
あなたはどうでしょう?


自分が誰かわからなくて悩む人、そこから逃げて何も考えなくなる人はこれからも増えるでしょうが、これからは「アイデンティティを持ちましょう」というより、その反対です。

記憶すら曖昧であり、私たちはホログラムの映像みたいなものですから、
アイデンティティからも自由になってしまっていいと考えましょう。

記憶も過去も自分もいらない。
というより、それらからも自由になっていい。
その方がなんでもできるし、何者にもなれます。

「アイデンティティを持つ」ことで、あなたは小さな枠に止まってしまいますから。

あなたが何者であるかは関係なく、あなたが何者であろうとするか、が大事です。

話が「ドクターストレンジ」から「ゴースト・イン・ザ・シェル」になっちゃいましたね。


次回もこの流れの話が続きます。


メルマガ登録をぜひどうぞ! → メルマガ登録

セッションメニューはこちら!



人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

YJldy1Eoqx
「ドクター・ストレンジ」の映画から始まって、つらつらと書いています。

この映画では、「自然の摂理」と人間の関係についても問いかけがなされていました。

自然の摂理に反することはよくないか? と。

人間がどこまでそれに介入できるのか?

人間が手出しをすると、カルマを生み出し、悪を生み出すのではないか?

悪が生まれると、それを正す善や正義も生まれます。
それらは対なので、いい悪いの区別はつけられないのではないか?

その区別をつけるのは人間側の都合でしかない。

悪も善になれるし、善も悪になる。

それは見る側がどう受け取るかでしかない。

事象は事象。

何かを決めたり、選んだりすることは、エゴによる作用であるから、
どんなに善良と思われることであっても、エゴの作用である。

自然の摂理は、人間の善悪の範疇にはない。

人が行動する限り、自分のエゴによって動いているので、
いつまでたっても反抗勢力(ダークサイド)は現れる。

善側より、悪側の方がこのエゴの作用についてはわかっているので、
ある意味、自分に素直である。

善側は大義名分を掲げ、自分のエゴではないと思いたがる傾向にある。
エゴだと思った途端、悪と大差ないことを知るので、それを避けたがる。

エゴで行うことは、自然の摂理に沿っていることが大事。
自然の摂理に反したことをすると、それは必ず自分に返ってくる。

そのループ(カルマ)からは逃れられない。


人間が人間である限り、エゴを持っています。
そのエゴをどのように使うのか、自分のために使っても、人のために使っても、
善に使っても、悪に使っても、それによって生じるものは、いわば善悪の両方。

そのループからいかに抜け出すのか?
あるいは、抜けださずに解決法を見出すのか?


ここに書いたことは、あくまで問いかけであり、正しい答えなどありません。

その問いかけに、自らがどう答えを見つけていくか?
がこれからの世界に影響を与えていく、というスタンス。

今までの時代はどこかに正しい答えがあるように思われてきましたが、
各自が自分の答えを見つけていくことがそれぞれの未来を形成していきます。

答えを「探す」のではなく、答えは「作り出す」ことが大事になってきています。

クリエイティビティの時代ですね。


メルマガ登録をぜひどうぞ! → メルマガ登録

セッションメニューはこちら!



人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

扉絵
http://renote.jp/articles/9188


しばらく前の話ですが、「ドクター・ストレンジ」を見ました。
その時の観客は私一人!
一人貸切状態で、真ん中の席に座り、VIPな気分で3Dで堪能しました〜。
これは気分良かった^^

「ドクター・ストレンジ」を見て、一番いいと思ったのは「抽象度の高さ」でした。

抽象度高く俯瞰して物事を見ることは、これからますます重要になります。

この映画もいろんな視点から捉えているところがいいです。
いろんな角度から、登場人物の今までの価値観や信念を壊しています。

人としての生き方と、自然の摂理にどう関わっていくか?
というところがテーマとなっているように思いました。

善と悪をそのまま善悪とせず、善を行う者にはその信念が、
悪を行う者にもその信念があることを見せています。

両サイドの考え方、見方を見せているので、
どちらが正しい、悪いと言えなくなります。

善を行なっているはずの者が、実は悪からエネルギーを得ているとか、
悪と思われた者にはそちら側なりの信念があって、その人たちにとっては、
善側の方が悪であり、自分たちが善であり、正義であると信じっているとか。

勧善懲悪的なストーリー好みだったアメリカに、このような視点が加わってきたのは面白いです。
この映画、けっこう日本のアニメの影響を受けているように感じました。

以下、ネタバレになります。

善側から見ると、悪は悪です。
それを阻止するために戦います。

地球を守っているとされるエイシェント・ワンが「人のためであれ」と印象的に言います。
それを見ると「そうだよねー」と納得するのですが、映画では、あとでそれを覆しています。

彼女が長生きするためにダークサイドの力を使っているという事実が判明します。

彼女にしてみれば、ダークサイドの力が地球を侵食するのを止めるために、
自分が生きて阻止するしかないということになるのですが、

彼女がダークサイドからその力を得ているがために、
そういう事象が起きているという事実も現れます。
つまりそうなったきっかけが彼女だったと。

自分が作り出したカルマをなくすために、
ダークサイドと戦い続けるというカルマを生み出しています。

そしてその無限ループにはまり、生き続けます。

自分でも答えを見つけられなかったので、
それをドクターストレンジに託して、自分は死を選びます。


生きている間にカルマを作り出して、それを解消するために次の世に生まれる。
その生で、またカルマ解消をしながら、また新たなカルマを生み出している、
という無限ループに陥っている、私たちの意識の在り方。

「これが善」と「これが悪」という自分の中の定義に囚われてしまっているから
「悪を解消しなくては」と思ってしまいます。

どんなにいい人になろうとも、どこかで真逆の作用が起きて、
自分がいい人になればなるほど、悪い人や悪い行為も生まれてきていることに気づいた時、
あなたは何を思うでしょうか?

この映画は、いろんな角度からいろんな問いかけをしているところがいいなと思います。
かなり抽象度の高い映画です。

話は次回に続きます。


メルマガ登録をぜひどうぞ! → メルマガ登録

セッションメニューはこちら!



人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

先日の一斉遠隔ヒーリング「ワンポイント・グラウンド」の時、
ちょうどこんなイメージでした。
FullSizeRender-1
(「陰陽師/第7巻」岡野玲子)

「ワンポイント・グラウンド」は特に取り除きたいこと、手放したいことに対して有効です。
ブロック解除のようなものですが、滞りをフラットに調整する作用があります。

なので、ネガティブな思いや痛みに対してすることが多いです。
この日も、参加者の方々のそのような思いに対しての働きかけとなりました。

が、この日のヒーリングはまさにこのイラストのよう。
(ヒーリングをしている私の視点は外から見ている感じです。ちょうど今あなたがこれを眺めているように)

背後には、とても大きな慈悲のエネルギーが控えていて、守られてる感じを得ました。


実は、私たちはいつもこんな感じだと思います。
常に背後に、このような、人を超越した愛のエネルギーはあるのですが、
このイラスト下部の菅公のように、目の前のことに心を奪われていて気づきません。

まさに今の世界はこんな風だなあと思います。

私たちはいろんなことにストレスを感じて感情を揺さぶられます。
そこに思いを集中しますので、その後ろで見守っている存在
(というと人格化したもののようですが、形はありません)に気づくことができません。

目の前のこと、つまりエゴが重要視していることに取り組むことをやめたら、
後ろの存在を感じることもできるでしょう。

エゴが自分のことに一生懸命になって、自力でどうにかしなくては!と力んでいるがために
(菅公のように)、後ろの大きな存在に気づけません。

エゴのがんばりは、たいてい不安や恐れから来ています。
見捨てられる不安、認められないことへの恐れ、失敗する不安など。

不安や恐れから行動すると緊張感がありますから、なかなか自分の実力が出せず、
ウンウン言いながらそれに向かうことになります。

そんな自分の力でがんばるよりも、自分の背後に控えている大きな力を信じる方が
物事がスムーズにいきます。

「大丈夫。自分は守られているから。」と。

そのように思い、感じることができると、エゴの恐れが静まります。

エゴの恐れの思考が静まると、静けさが訪れます。
そうなって初めて、自分よりも大きな無限大の力に気づきます。

そのパワーは神様や高次元の存在というより、本来「あなたと同じもの」。
あなたもそういう存在なのに、すっかり忘れている状態。

この漫画では、この続きに、
「この世は幾層もの層が重なってできている」という話が出てきます。

上記のイラストの時に、上から下までの幾つかの層が開いたので、
女神が降りてきているような感覚を得たと。

そして「菅公もそれに気づけば、怨霊ではなくて、本当の北野の社の主になれるのだよ」と。
「それは、菅公は擁護されているということではないか?」と続きます。

これは誰に対しても言えます。

この幾つかの層をあなたの意識の話と思ってみてください。
最も表層のエゴに近い層(顕在意識)から自己を超えた層まで。

怒りまくっている菅公ではなく、「後ろの存在である自分」に気づけば、
怒る理由がなくなります。

その視点から今の状況を見下ろせます。

「その視点から今の状況を見下ろせます」と簡単に書いてますが、
「その視点から今の状況を見る」ということが何を示すかは、
一人一人がその人生で見出していくといいと思います。
人によって違う認識を得るでしょうから。

今、時代もその視点を問うべき時に来ているようで、今までの二元論的世界では、
今まで答えが出なかったことへの問いかけが起きているように思います。


今のあなたは、菅公の位置か、後ろの存在の視点に立っているか?

その視点を変えることができると、問題は問題ではなくなります。

自分の小さなエゴは目の前のことしか見えてないので、そこにこだわり、ウンウンと唸っていますが、ずーっとズームアウトすれば、大きな意識、人が仏とか神と呼ぶようなものが常に静かに控えています。

それに気づくことができれば、安心です。

大きな大仏さまを作ったのは、その偉大さや寺の権力を見せるためではなく、
背後に控え、見守っておられる慈悲の存在を表したかったのかもしれないですね。


今月はとくに自我が「今までの自分」から「新しい自分」へと
脱皮する変容の時期に入っているようです。

今までの信念(エゴが信じてきたこと)が崩れる出来事を体験している人が
少なくないようです。

「いったい今までの人生はなんだったんだー?」
「私がしてきたことはいったい、、、」みたいな。

信じきっていた価値観が変わるということは、新しい段階に移る前段階で、
視野が広がることなので悪いことではないです。

けれども、信じていたものが信じられなくなったり、今までの基盤になっていた価値観が崩れたりするので、その渦中にいる人はたいへんだと思います。

菅公がエゴだとすると、それを俯瞰するもう一人の自分が後ろの存在。

菅公から後ろの存在への移行は、菅公が冷静になり、
後ろの存在と同調できるぐらいの状態になることから始まります。

今の菅公の状態から冷めて、現状を俯瞰的に見て、今までの自分の思い込み、怒りの原因などを違う角度から見て、相手の事情もわかり、自分にとってこれは必要だったことと理解し、この恨みの想いにこだわるよりももっと違うことに目を向ける方がいいことに気づき、自分も相手も許し、過去のことにこだわるのはやめて、新たな人生に向かっていくことを決意し、、、

という過程を経て、安らかなる心を取り戻すことになるでしょう。

それなりのプロセスです。
一瞬で氷解することもあれば、このように順を経ていく場合もあります。

一瞬で氷解する時は、実は既にこのプロセスをある程度、経ています。

一足飛びに行くよりは、ちゃんとこのプロセスを一つ一つやって行く方が
経験豊かになるのでいいと思いますが、あまり時間をかけず、次の段階に進むがいいですね。

そのためには、俯瞰的に物事を見るクセをつけるようにするといいです。


この時期に合わせての一斉遠隔ヒーリング・プログラム
トランスフォーミング・ヒーリング」を行います。
自我が揺らいでいる方にオススメです。


    

20日春分の日、琵琶湖沿いでのセミナーをします。

日時は20日(月、祝)13:30~16:30
場所は、京阪石場駅下車徒歩5分のところです。
京都駅から20分、滋賀方面に行ったところです。
料金は8000円(税込)。

テーマは「俯瞰する視点 x 脱皮する自我」。

これからは俯瞰する視点が必要です。
俯瞰できたら抽象度の高いマインドになりますから、
自在に偏在する自分に気付きやすくなります。
俯瞰する視点が身につくと、多角的に物事を見ることができます。

とらわれやこだわりが減り、自我ががんばり過ぎるのをやめると、
いろんな可能性があることに気づきます。

琵琶湖のほとりでゆったりと自分の可能性空間を広げましょう。

お申し込みはこちらから。
(お申し込みフォームに「20日セミナー」とお書きください。)

    

3月27日(月)は久しぶりに東京で、
個人対面セッション「マインドアウェアネス・セッション」をします。
お申込みフォームに午前か、午後の希望をお書きください。
あと2名です。
お申し込みはこちらから。


メルマガ登録はこちら → メルマガ登録

セッションメニューはこちら!



人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

彼らは貧しいのかもしれない。
けれども彼らにはとても豊かなスピリットがある。
 
いつしか私は、日常生活が一番スピリチュアルだと思うようになった。
 
毎日のルーティンをどう生きるか。
 
その毎日と人生がアートになることがスピリチュアル的生き方の実践であり、
自然な人間の姿なのだと思う。



日本の神楽のビートとトランス感は通づるものがある。


現代西洋(ドイツ)ではこんなのもある(笑) こちら埋め込みができないのでリンクで。
Einsturzende Neubauten, Autobahn Extended

鼓童も美だね。

↑このページのトップヘ