9bcb496441b6587005f76dfb0d0cb95a_m

10月は穏やかな月です。
大いなる恩恵がやってきます。

この夏から9月にかけて、
いろいろあって疲れてきた人、

ストレスや多忙により、体力減退、
体調不調を感じている人は
今月はゆっくりしましょう。

新しく何かをなそうと思ったり、
大きく動こうと思うと、ムダに
労力を使ってしまいそうな月です。

ここ数ヶ月の疲れを癒すための
休憩の月とするといいでしょう。

仕事よりもレジャーに精を出す方が
うまく過ごせそうです。


仕事に頑張るのもいですが、
集中力に欠けます。

ガッツリと力が入る月ではないので、
集中するなら趣味や好きなことに
集中する方が良いです。


「やらねばならない」と思うことに
対してはできるだけ時間を割かない方が良いです。

やらなければならないと思うことの
大半は本当はやらなくてもいいことです。

人に任せたり、やる必要のないことだったり、
惰性になっていたり。

義務感や何もしない罪悪感から
「何かをしなければ」と思い、
つい忙しくしてしまいます。

今月は忙しくしているより、おっとり
しているぐらいがちょうど良いです。

秋の虫の音を聞きながら、静かに
物思いに耽るのも良いでしょう。


私たちは普段あまりにも忙しく動いています。

行動もそうですし、頭の中もそうです。

今は情報もあふれていますから、
情報蒐集に追われる毎日です。


しかしあなたが本当に必要として
いることは、外の世界の情報の
中にはありません。

答えはそこではないのです。

答えはいつもあなたの中。


多くの人が自分が求めるものが
わからないので、外の情報を得ようとします。

しかし、本来は、内側で本当に
欲しているものを知るのが先です。

何が欲しいかがわかっているから
外に求めることができます。


「自分は何歳で死ぬのだろうか?」
と精密検査や運命判断や占いなどを受けて
「何歳です」と言われたとして、
それはあくまで可能性です。

明日交通事故で亡くなるかもしれません。


そんなことを気にするより、今日を
いかに充実させるのか?どう生きるのか?

自分の生き方を模索しましょう。

自分に忠実に誠実に今を生きることが
できれば、悔いは残りません。

そのためには「自分とは何か?誰か?」
を自分自身で知っていくことが大切です。


もしあなたが本当に自分らしい人生
を歩みたいと思うなら、

今月は「やらねばならない」ことは
横に置いて、子供のように、
心が純粋に喜ぶことをしましょう。

それはジェットコースターに乗るとか、
ソフトクリームを食べるとか、
釣りに行くとか、ひたすらゴロゴロ
ぐーたらすることかもしれません。

それをすることで、あなたは
魂の奥底に眠る活力を取り戻します。

ゾンビのように生きている毎日から
離れて血の通ったヒトに戻りましょう。

常識や体裁、見栄を手放して、
素の自分をエンジョイしましょう。

自分を知る人がいない地に
旅するのも良いです。

できるだけ飾ることのない、
取り繕わない自分になれるところにいましょう。


今月をそのように過ごすと、
あなたは自分の本当の欲求、願いに
気づき始めます。

今月は、

今まで通りの生き方を続けるのか、
もっと自分にあった生き方に変えていくのか

の意思表示を天に示す時です。

それにより11月以降の流れが
変わってきそうです。


またひとつ、分かれ道ができ、

今まで通りに進む人、
新たに人生を切り開いていく人

との道が分かれていきそうです。

自分がどちら側の人間なのかは
もうわかっているでしょう。


自分に嘘をつくことなく、
お進みください。

自分の本当の気持ちに従っていけば
宇宙はちゃんと応援してくれます。


自分と宇宙を信じること。

恐れはいりません。


自分という存在を十分に生かすこと
を考えるなら、宇宙はあなたに
必要なものをもたらしてくれます。

なぜなら、脳という宇宙は
あなたのためにあるのですから。

では、楽しい10月を!

「和音」2019.10.1



「ねばならない」と思っていることは
エゴの恐れから始まっています。


仕事をしないとお金がもらえない。
掃除をしないと汚れる。
しっかり寝ないと明日に差し支える。
お金を貯めないと老後が怖い。

などなど。

一方、

絵を描くのが楽しい。
会社で仕事をするのが面白い。
本が面白すぎて夜更かししてしまった。


こういう時は「ねばならない」には
なりません。

やりたいからやっているのですから、
「ねばならない」ことだったとしても、
「やりたいからやる」に変わります。


のんびりした時間を過ごす時に、
「やらない罪悪感」でいっぱいに
なっていたら意味ありません。

心は「やらねば」とますます思います。

行動を変えるとともに、心の
「やらねばならない」も捨てましょう。

なにもしない自分を享受しましょう。

今月はそんな月なんだと
自分を納得させましょう。


「ねばならない」と思っていることを
やめてみると、やらなくても問題ない
ことに気づきます。

忙しい頭を静かに穏やかにさせて
リラックスして過ごせたら、

その後の流れに影響するような
新しいひらめきが得られるのでは
ないでしょうか?

ずっと何かを考えている状態だと
ひらめきは起こりません。

リラックスした時に
ひらめきは起こります。

こちらもその助けになります。
  ↓ ↓ ↓ ↓

「クリエイティブ・アートクラス」

東京:10/13(日)12:30~16:30
京都:10/26(土)12:30~16:30

単発参加、研究生(継続)参加、
どちらも受け付けてます。

詳細はこちらから。


メルマガ登録はこちら! メルマガ登録

現在、マインドの話などはもう一つのブログに載せています。

  

人気ブログランキング  ぜひポチッとクリックお願いします!