昨日は京都でのセミナーでした。

今回のテーマは「自分らしさ」でした。
参加者の方の意識が高く、初っぱなから深い質問が、、、。

今回は私が講義をするというより、みんなでシェアしながら話を進めていくかたちをとりました。いろんな話が出てきて充実したセミナーとなりました。


人によって「自分らしさ」の認識は違いますが、「自分らしさ」という時、
一般的には「自我」が思う自分らしさのことを言うと思います。

つまりは一人の人としての「自分」。
その人がもっているその人らしさ。

「自分らしくありたい」とか「自分がわからない」という時、心の中では
「今の自分はどこか本来の自分とは違う」という気がしているからそのように思うのでしょう。


自分らしさには、「先天的な自分らしさ」と「後天的な自分らしさ」があります。

前者は、原始的な自分、原初の自分、もともとあるもの、ただある状態、自然体。
後者は、経験と学習によって身についたもの。他者との関係性の中で育まれたもの。


今、私たちが生きている社会においては、前者の「原始的な自分、原初の自分」は
小さい頃に心の奥底に押し込めて、出してはいけないものとする傾向にあります。

そして社会に合わせて穏便に忠実に生きていける人に育てられます。
現代はそれが行き過ぎしてしまって、自分を見失った人が多くなってしまいました。

また自分らしさを考えるとき、人間関係の中での「自分」が重視されます。
つまりは人との関係性における自分のあり方に悩みます。


通常「自分らしさ」という時、私たちは後天的に身につけた自分をどうにかしたいと思います。

本来の自分と、自我が望んでいる「理想の自分」が混同され、
本来の自分はこうなっているべきというギャップに悩みます。

それが成長するための原動力になればいいのですが、ギャップに悩むところに止まってしまうと、なかなかセルフイメージが変えられず、苦戦します。


セルフイメージにも二つあります。

一つは過去の積み重ねにより、作り上げられた自分像。
もう一つは、未来記憶の創造により生成される自分像。

どちらをよりリアルに感じているか?でどちらが実現するかが決まります。


また、セルフイメージをいかに変えていくか?のコツもお話しました。

「過去の集積のセルフイメージ」をどうにかしたいともがく人がほとんどですが、
それよりは未来の自分作りに精を出す方が変化が早いです。

このところは実感してみないと、なかなかわかりづらい部分だと思います。
でもいったんこの概念が飲み込めたら変化が加速するでしょう。


途中、雑談のように楽しくおしゃべりをした時間がありました。

そうしたら、一人が「この状態が自分らしいと思う」と一言。

どういう状態か?と聞いてみると、結局「普通」であること。

なんの気兼ねもなく、リラックスして、今ここにいる状態を楽しんでいて、自分がどう見られているとか、どう振舞おうとか考えてなくて、自分を「意識していない状態」。

その時が一番自分らしいねー、となりました。


「自分とは何か?」という話、未来創造の大切さと未来のセルフイメージ作りについて、ネットワーク、縁起、ゲシュタルトなど、どんどんと話が広がっていきました。

こうやって話をすることで、それぞれの内的宇宙が豊かになっていくなあと思いました。
こういうのって、昔は、主に女性が作り出してた情報空間宇宙だったんじゃないかなあと思います。

話が飛びますが、大昔、男性が狩りに行っている頃、女性たちは一緒におしゃべりしながら子育てや手作業をしていたと思います。

子供に話しかけるおとぎ話や昔話、女性たちで作り出す寓話、噂話などもあったでしょうが、女性の感性、情緒面がとても豊かだったのではないか?と思います。

女性は「宮」です。
女性の内的集合無意識はそのまま地球の状況に反映されるのでは?と思います。
深層においては女性の方が地球とのつながりが深いと思います。
男性の場合はもっと「知」の部分だと思います。知的な探求ですね。

女性の価値が落とされ、男性上位社会になり、女性も男性のように生きるようになり、競争社会で揉まれて、その豊かだった内面世界も干からびてしまいました。
同時に、外の世界の地球環境も今のような状態になっています。

これから女性原理が中心となっていく時代に入り、
またそこが豊かになっていくのだと思います。

女性の内的集合宇宙、宮的育み、、つまりは内面で育てていく作業。
孵化作業みたいなもんですね。

それを外の世界で形にしていくのは男性が適しているけど、その前段階のところは女性の無意識なんだろうなと思います。それをもっと意識的無意識にしていく必要があるのでしょうね。


話が飛んでしまいましたが、自分の中ではまた色々とつながりました。
もう少し噛み砕いて、少しずつわかりやすく書きたいと思います。


メルマガ登録をぜひどうぞ! → メルマガ登録

セッションメニューはこちら!


人気ブログランキングへ ←ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m