blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

5月の個人対面セッションの受付は終了しました。
お申し込みをありがとうございました。

東京での個人セッション、6月10日(火)と24日(火)午前中、
ご希望あれば受け付けます。

京都での6月の個人セッションはご希望日をお知らせくだされば、できる範囲で調整します。

5/29からメニューと料金が一部変更となります。
5/28までのお申し込み分は料金は従来のままとなります。

ネームリーディングも料金が変わります。興味ある人は今のうちにどうぞ!
(リーディング結果がでるのは1ヶ月後ぐらいになります)

お申し込みフォーム

  


ある方のネームリーディングを一部転載します。(許可をいただいています)


人生、いつもなにかしら物足りないような気持ちがあるように思います。

「満たされない」という言葉とはまたちがうんですが、それなりに満たされもするけど、心のどこかでいつも何かが足りないような感じがされているのではないでしょうか?
物足りない、、、完成されていないという気持ちかもしれません。

先ほどの編み目の大きい網の話ではないですが、すくってもすくっても何か大事なものを得てないような、なにかが足りないような感じ、、その感覚がいつもつきまとっているような、、。


それは今までの人生観とも関わっているのでしょう。

Yさまの人生観ではなく、世間一般のそれです。
現代を生きているのですからもちろんその影響は受けておられるでしょう。

今までは物質主義的社会でしたから、たくさんのお金を得て、いいお家に住んで高価な物を所有して、とたくさんのものに囲まれてなんぼの世界観でした。

その世界に基準を合わせると、たくさんの物を所有したり、お金をたくさん得ることが幸せと考えてしまうわけです。

そこに焦点を当ててそれが幸せと考えると、Yさまはそんなに物が必要な人でもないですからギャップがあるんですね。

世の中ではたくさん所有したり、海外旅行やいろんな催しなどに出たりするのが豊かな暮らしとされ、皆がその方向に向かっていましたので、無意識に自分も基準をそこにあわせておられたと思います。

でも本当は物もイベント事もあんまりいらない人ですので、まわりのあれもこれものあり方にどうもギャップを感じるんですね。

自分のまわりはシンプルにまとめるんですが、世間一般で言われていることとと違うような気がして、自分には何か足りないんじゃないだろうか?という思いが増幅されていたと思います。

もともとシンプルに生きる方が向いている人です。
田舎のお百姓さんみたいに、太陽が出たら畑仕事して、暮れたら家に戻って,家族がみんな幸せで、、というような基本的生活の部分に幸せを見いだせる人ですから、世間の流行や喧噪に煩わされないことをお勧めします。

Yさまの大切なものは忙しい時間の中にはないようです。(好きなことで忙しくしているのは別です)

自分探しのためにいろんなセミナーやワークショップなどにたくさん参加しても、自分を見つけるための参加のそれが、反対に、大切なものを見失うことになってしまいかねません。

一見なんらかわりばえしないような毎日の普通の暮らしの中に、本当の宝物が眠っているようです。

それは、外の情報を通じてなにかを見つけようと忙しくしていたらなかなか見つからないもので、日々の坦々としたくり返しを続けていくなかで見つかっていくもののように思います。


青い鳥の話のように、自分の一番欲しいものはすごく身近なところにずっとあるんだけど、なかなかそれが見えません。

外を探して探して、あきらめようと思う頃にやっと、毎日くり返しているいつもの暮らしの中にそれを見つける、、というシナリオがあるかもしれません。

それは「あたりまえ」という宝物なのかもしれません。

当たり前に日々暮らしていけること、それがいかにすばらしいかに気づくとき、あなたは自分の本質に気づき、自分の生きる意味に目覚めていくのではないでしょうか?

忙しく日々を過ごすより、できるだけゆっくり過ごせる時間を作り、なにか自分の好きなこと、興味あることを楽しみながらされるといいと思います。

ただ自分が楽しむためにだけすればよく、何かを得たり結果を出したりしようとしなくてもいいです。収入につながるか、なにかの役に立つかなど考えないでください。
ただ庭の草むしりを楽しむみたいな感覚でされたらいいと思います。

(後半へ続く)

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m