前回にひきつづき、オノ・ヨーコ語るの、オノ・ヨーコさんのインタビューからの話です。

質問者が、アルカイダのことについて質問しますが、ヨーコさんの答えはとても女性的で、
私としてはうれしくなりました。
彼女の答えはこうでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私はそのことを考えていません。といったら何ですが、私の意識は、自分が世界のために何ができるかとか、自分の健康、周りの人たちをどうやって楽しませられるかに集中しています。

前にね、人を助けたことがあるんですが、全然感謝してくれない、周りも何か意図があるんじゃないかと思って私を見るし、全然面白くありませんよね。まぁ、やった方が良かったんですけど。
自分の心や人生のバランスに興味を持ったほうがいいですね。
あんまりいろんなことに好奇心を持ちすぎるのもね。
アル・カイダなんかについて意見を持つのもいいんでしょうが、あまりエネルギーを費やしてもね。
人のことを批判したり考えるよりも、自分の健康について考えたほうがいいです。
 
私たちが一番強いのは、お互いが一緒になって、互いにものを見たり行動したりする時です。
人の批判は良くない。ケンカしているときも私たちの鼓動は同じでしょ?
だから、みんな同じ。一緒なんです。
だからね、あまりムダなエネルギーを使わないほうがいいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜ私がうれしくなったかというと、女性というものは、男性と違い、
どちらかというと自分というものを中心に物事を眺めます。

自分の感情や自分の心地よさや、人とうまくやっていくこと、
そういうことから行動しますので、政治的社会的うんぬんとか、大義とか、理屈とか、
あんまりわからなかったりします。
私がそうなんですけど^^;

ヨーコさんがここで実に明解に女性の視点に物事を落とし込んでいるので、
そうだよな、それもありだよな、とうれしくなったのです。

「自分の心や人生のバランスに興味を持ったほうがいい」
「人のことを批判したり考えるよりも、自分の健康について考えたほうがいい」

「自分が世界のために何ができるかとか、自分の健康、周りの人たちをどうやって楽しませられるかに集中している」

私にとっては、非常にわかりやすい視点に立っておられます。

世の中が良くなるために何をしたらいいかわからないという方も、この視点に立てば、
わかりやすくなるのではないでしょうか?

自分が世界のために何ができるか?
まわりの人たちをどうやって楽しませられるか?

小さな出発点から始めて、ヨーコさんも大きなことを成し遂げられました。

けれどもヨーコさんは、言っておられます。
「私はね、ずっと自分の力を超えて何かをするっていう気持ちでやってきたんです。」

そういう気持ちで、今できる小さなことから始める。

それが大事なんだと思います。


blogranking←お役に立ちましたらポチッと応援を^^