blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

齋藤一人さんの寺子屋講演に行ってきましたので、一人さん口調で書いてみまーす。 
 ↓ ↓ ↓

不幸な人っていうのはね、誰かを許せないんだよ。

人が許せない、自分が許せない。
許せないから、幸せになれないんだよ。

まずは自分を許しなっ。
自分を許して、ツイてるって感謝しなっ。
そうしたら幸せになれるから。

「私は自分を許せません」っていう人もいるけれど、
許せないっていう自分も許せたら、、、いいなあ〜。

「私はあの人が許せないんです」って
5年10年ずーーっと許せなかったら、
ずーーっとその人のこと考えているんだよ。
自分の時間をずーーっと捧げているんだから。

よくしてくれた人ももっとたくさんいるのに、
自分にとっていやな人のことばっかり考えているんだよー。
その人にずいぶん時間使っちゃってんだから、そんなことに時間かけるんなら、
自分によくしてくれた人によくしてあげなよ。

道歩いててさ、花とかきれいに咲いているのにさ、
犬のウンチ見つけてずーーーっとそのウンチ気にして、
色はどうだ、かたちはどうだ、臭いとかなんとか文句言って、、。
そんなもの見て文句言ってるなら、もっとまわりを見渡してみなよ。
花は咲いてるし、空はきれいだし、、、
もっとすばらしいもんがあるでしょう。

だから許してしまうの。
許すとスーッと楽になるから。

ツイてるなー、シアワセだなーって思ったらそうなるの。

遠くにしあわせを求めちゃダメなの。
今しあわせだと思うの。

「しあわせだ〜」といって歩いているとね、後ろ振り返ると
しあわせの道ができてるんだよ〜。

「つらい、苦しい」って言って歩いていると、苦しみの道ができているんだから。

しあわせの道はね、成功の道になるの。
だからね、今しあわせだ〜って感謝してると成功するの。


とまあ、こんな感じのお話がありました。
私の記憶でつづっていますので、まったくこの通りに話されたわけではないですよー。

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m