いのちおりblog - 本来の自分に還るために

人生をよりクリエイティブに生きたいあなたに贈る
   悦月(えつき)のブログ(旧ブログタイトル:たまむすひ)
                                    

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪


先日枚方で行われました岩元貴久さんの講演の話です。

ラジオの電波の話です。

ラジオの電波は私たちの目には見えません。
けれども私たちは電波の存在を信じていますね?

なぜなら、ラジオからでる音を聞いたことがあるから、
見えないけれど存在すると信じれるわけです。

世の中の成功法則もそれと同じです。

実際にあるけれど、実感してみないとなかなかその存在を信じることができないのです。

成功者は実感しているわけなので、それを信じてその通りに行動します。

けれどもそうでない人たちは、知ってはいるけれど、
信じていないのでそのとおりに行動しません。

ここに違いがあります。


人生とビジネスで成功する秘訣は「与えること」だと言われました。

与えると返ってきます。
見返りを望んで与えるのではなくて、
与えて返ってくると、自分が役に立ったことがわかってうれしくなります。
なぜなら自分の存在価値を感じますから。

人が望んでいるものを与えると、人も喜び、自分もうれしいわけです。
そしてその報酬としてお金がはいります。

最近は、「楽しいこと」「好きなこと」を仕事にするがいいといわれますが、
ほんとうは、「うれしいこと」を仕事にするべきなのだそうです。

私たちは、きらいなことはしないものです。
好きなことをするということは、自己完結、自己満足に終わってしまいがちで、
人格の成長が小さいのだそうです。

楽しくないことを避けずにして、楽しくなれば、それは魂の成長につながります。

アインシュタインは言ったそうです。

「人は他人に仕えるために生まれてきたのさ。
 それ以外のなんの目的があるのだろう。」


悦月のセッション詳細はこちら

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

ダイヤモンドを探せ」(ラッセル・コンウェル)の本から。


なにかを始める最初の動機は、金持ちになって豪邸に住みたいとか、
あいつをみかえしてやりたいとか、そんな動機でもいいと思います。

やる気を起こさせる熱意がなければなにも進みません。
ぼんやりしていては、気づくことにも気づかずに終わってしまいます。

常にアンテナを伸ばしていることが必要になります。

そして、あなたが自分の可能性に限界を与えるようであってはなりません。

何よりもそれが、ダイヤモンドを見えなくさせる要素なのです。
私たちのほとんどが、自分の力のほんの一部しか発揮していません。


「うちの土地にはダイヤモンドがあるはずないじゃない!」と思っていませんか?

実際に探してみましたか? 



「私はすばらしい可能性を秘めています。
あとは自信を持って、行動を起こすだけです。」


これをアファメーションしてください。
なんどもくり返し自分に言って下さい。


そうです。

あなたはすばらしい可能性を秘めています。
あとは自信を持って、行動を起こすだけです。


偉大な人物は偉大な地位を得たから偉大になったわけではありません。
その地位を得る前に偉大になれないような人は、その地位を得たあとでも偉大になれません。

『なんの地位ももたない人が、非常に大きな目標を達成すること。
そこに、偉大さはあるのです。』

『なにかの業績を上げたければ、今ここで、まず何かをして下さい。
歩きやすい道、優れた学校、多くの幸せ、心の平和ー
そういったものを周囲の人々に与えてください。
それができる人は、どこに行っても偉大な人物になれます。
逆に、自分の街に貢献できないような人は、どこに行っても偉大な人物になれません。
みなさん、もう一度言います。
今、ここで、そのままの自分で、はじめましょう。
あなたが職人であろうと承認であろうと主婦であろうと、やりかたは同じです。』


最後にもう一度、富を生み出す方法を。

1 人々のニーズを知り、それにこたえる。
2 家族や隣人など身近な人々を観察し、彼らの要望に耳を傾ける。
3 些細に見えるものほど、大きな可能性を秘めている。



blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

悦月のセッション詳細はこちらから

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

ダイヤモンドを探せ」(ラッセル・コンウェル)の本から。


ダイヤモンドを探し出すには、

お金儲けを悪いことと思わないこと。
人の役に立つことをしようと思うこと。
世の中に必要とされる人間になること。

がポイントとなります。


人がなにを必要としているか、
自分はなにを人に与えられるか、


それを知ることが大事です。


お金が必要なら、と親が子どもに与えたとしても、

人生の喜びを知らないのなら?

その人生は、豊かと言えるでしょうか?

そんな人生でお金をもつことは、ますます本質から外れることとなるでしょう。


なぜお金が必要か?

それは、自分の愛する人を幸せにしたいから。
人々の役に立ちたいから。

そんな想いがあってこそ、お金は輝きだします。


あなたは大切な人たちを幸せにしたいためにお金を稼ぎますので、
それを達成することで幸せを分かち合うことができます。

お金があるだけのお金持ちは、欲しいものは得ることができますが、
お金を通してこの大切な人生の喜びを知ることができません。


『お金を儲けるのに必要なのは、資金よりも心のあり方です。
大切なのは、やる気と目的です。
非凡な才能など必要ありません。
平凡な能力を、大きな目的に向かって最大限に生かせばいいのです。』


まずは、人がなにを求めているのかそれを知らなくてはなりません。
人が必要とするモノを与えることができれば、何よりも豊かさへの近道となります。


この心構えは、なにもお金儲けに限らず、一般的に言えることです。

人のためを思って行動する、人に与える、

そのような行動は、まわりまわって自分に富をもたらします。


『大切なのは人々の役にたとうとすることです。
つまり、人々のニーズに応えることです。
そして人々のニーズを知るために必要なのは、
すぐ目の前のヒントを見逃さないようにすることです。
それこそが真の偉大さを生み、大きな報酬をもたらしてくれるのです。
「ダイヤモンドの鉱脈」は、あなたの家の裏庭に眠っています。』


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

悦月のセッション詳細はこちらから

斉藤一人さんの言っておられることに触発されて、
キラキラ光るものをみるとつい寄っていってしまいます。

ずいぶんと長い間、アクセサリーをつけなくなっていました。
金属アレルギーだということもあるのですが、
おしゃれをしなくなっていたのは確かです。

光り物を身につけると良いという一人さんの教えに従い、
最近アクセサリーなど買ったりしていますが、確かに気分が変わってきます。

今日などキラキラしているマニキュアをつい買ってしまいましたが、
10年以上マニキュアなんてつけていなかったです。

キラキラするマニキュアを指につけてみると(といってもそんなにキラキラ光っているわけではないですが)、
キラキラと光が出しているエネルギーが自分の波動をあげてくれる、
そんな気がしました。

光り物をつけて初めて、今までの自分は光から遠ざかっていたなあということがわかってきました。
なんとなく納得。

光るものを身につけていると、その波動が自分にも身について自分も光っていく。

自分が光るから、ツキもくるしお金もくる。

そういう気がしました。

時には、外見を変える方がてっとり早いときもありますね。



blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

気になっていた本「イチロー 262のメッセージ」を
ブックオフで見つけました! 

中をみてみると、普通の本のように文章が書かれているわけでなく、1ページごとに1文章という構成になっていました。

好きなときに好きなページをパッと開いてその時でた言葉を読む。
私の好きなパターンです。

ということで、

ぱっとめくる。

と、これが出た!
 ↓↓↓
======================================
手ごたえがあったり、そうだと思っていたらちがったり。
そのくりかえしです。
いつも前に進んでいたら常に打てることになりますから。
======================================

もう一度めくると、

======================================
相手が強い気持ちをこめて自信を持って投げ込んでくる球というのは、
バッターが受け身でいたら、打てる球でも前に飛びません。
======================================

そして、さらにめくると、

======================================
「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、
途中にそれを思ったら、絶対に達成できません。
======================================

最後に、もういっちょー。

======================================
人が勘違いしているのは、
「太いバットだと、たくさん当たる」と思っていることです。
たくさん当たるってことは、ミスショットも多くなりますから。
======================================

さすがはイチロー。
常に前に進んでいる姿がありますね。
トライアンドエラーをくり返しながら、
しっかりと実績を作っていったんですね。

こういうのもありました。
 ↓↓↓
======================================
ぼくは天才ではありません。
なぜかというと自分がどうしてヒットを打てるかを説明できるからです。
======================================

私たちは、なにかに秀でた人を見ると、とかく才能があったからと思いがちですが、正確には「天才的に努力する才能があった」といってもいいかもしれません。

もちろん生まれついての才能というものもありますが、成功者のうちのたくさんの人は、見えていないところで相当な泥臭い努力をしてきた人といえると思います。
でもそれが好きなことであった場合は、あまり苦にならないのでしょう。
どちらにしろ、そうやって打ち込めるものがあることはいいことですね。

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

わたしの幸せと
みんなの幸せは
全てつながっている

世界はふかいところで全て繋がっています。
世界の片隅で悲しいことが起こると心が痛みます。
逆に誰かが少しでも成功し、豊かになり、
幸せになったならその分、人の心は軽くなります。
あなたが幸せになることは多くの人に貢献します。
遠慮なく幸せになりましょう。

『ポケットに入る!幸せな宝地図であなたの夢がかなう 
きっと!今日から人生が変わる』
より


*******************


目に見えるものだけが全てじゃない。
幸せは、ひとりひとり別々のものようで、
実は、見えない糸でつながりあっています。

あなたが笑顔でいるとまわりも明るくなります。
あなたが怒っているとまわりもイライラしてきます。

もしあなたが幸せでないと感じるなら、
あなたのまわりの誰かが幸せであることを喜びましょう。

他の人の幸せを喜べるようになったら
それは必ずあなたの幸せに繋がります。

全ては繋がっているんです。

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

「共に育つ」

心のゆとりの3段活用

押し付ける+心のゆとり=人に教える
教える+心のゆとり=人を育てる
育てる+心のゆとり=共に育つ空間

今日、子どもや部下にものを言うとき、立ち位置を考えてみて。
真正面ではなく、ちょっと横に立って話しかける

**************************************************************

真正面に立つとちょっと対立気分。
そうでなくても、威圧的かも?

「教える」ということは、結局は「共に学ぶこと」
だから共に育つことができる。
それをするには、心のゆとりが必要だねっ。


中野裕弓さんの「ウルトラカード」Ultra action 61より


blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

blogranking←ワンクリック・100波動アップ♪

齋藤一人さんの寺子屋講演に行ってきましたので、一人さん口調で書いてみまーす。 
 ↓ ↓ ↓

不幸な人っていうのはね、誰かを許せないんだよ。

人が許せない、自分が許せない。
許せないから、幸せになれないんだよ。

まずは自分を許しなっ。
自分を許して、ツイてるって感謝しなっ。
そうしたら幸せになれるから。

「私は自分を許せません」っていう人もいるけれど、
許せないっていう自分も許せたら、、、いいなあ〜。

「私はあの人が許せないんです」って
5年10年ずーーっと許せなかったら、
ずーーっとその人のこと考えているんだよ。
自分の時間をずーーっと捧げているんだから。

よくしてくれた人ももっとたくさんいるのに、
自分にとっていやな人のことばっかり考えているんだよー。
その人にずいぶん時間使っちゃってんだから、そんなことに時間かけるんなら、
自分によくしてくれた人によくしてあげなよ。

道歩いててさ、花とかきれいに咲いているのにさ、
犬のウンチ見つけてずーーーっとそのウンチ気にして、
色はどうだ、かたちはどうだ、臭いとかなんとか文句言って、、。
そんなもの見て文句言ってるなら、もっとまわりを見渡してみなよ。
花は咲いてるし、空はきれいだし、、、
もっとすばらしいもんがあるでしょう。

だから許してしまうの。
許すとスーッと楽になるから。

ツイてるなー、シアワセだなーって思ったらそうなるの。

遠くにしあわせを求めちゃダメなの。
今しあわせだと思うの。

「しあわせだ〜」といって歩いているとね、後ろ振り返ると
しあわせの道ができてるんだよ〜。

「つらい、苦しい」って言って歩いていると、苦しみの道ができているんだから。

しあわせの道はね、成功の道になるの。
だからね、今しあわせだ〜って感謝してると成功するの。


とまあ、こんな感じのお話がありました。
私の記憶でつづっていますので、まったくこの通りに話されたわけではないですよー。

blogranking
↑ポチッと応援を!いつもありがとうございます m(_ _ )m

今日,友人が下記の詩を送ってくれました。
とてもいい詩だと思いますので,ここにも載せておきます。

マジック・ジョンソンから黒人の子供へ

「お前には無理だよ」と言う人のことを聞いてはいけない。
もし、自分で何かを成し遂げられなかったら、                    
他人のせいにしないで自分のせいにしなさい。                   
多くの人が僕にも「お前には無理だよ」と言った。                  
彼らは君に成功してほしくないんだ。
なぜなら彼らは成功できなかったから。                      
途中であきらめてしまったから。
だから君にもその夢をあきらめてほしいんだ。                   
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。
決してあきらめてはならない。
自分のまわりをエネルギーであふれ、しっかりした考えを持った人で固めなさい。
自分のまわりを野心であふれ、プラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を考えることができるのは君だけだ。
君の夢が何であれ、それに向かっていくんだ。
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだから。  
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだから。


e4cbc831.jpg


↑このページのトップヘ